介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

屋上の様子(2020.03.25)

2020.03.25

3月25日の屋上の様子です。朝に撮影をさせていただきましたが、本日は雲一つなく温かい天気で素晴らしかったです。上の写真はさくらんぼですが、ほとんどの花弁は散ってしまいました

写真の下の蕾の中にさくらんぼの種のようなものが見えました。花は見ごろを終えましたが、夏にかけて一気に新芽が発芽していくものと思われます

鉢植えで育てておりますノウゼンカズラからも新芽が出てきました

いちじくの枝の先端から発芽が始まり、その脇から果実が出てきました

温州みかんの枝の付け根からも発芽を確認しました

レモンの枝の付け根からは蕾らしきものを確認しました。昨年はかなり沢山のお花を咲かせてくれましたが、実となって収穫できましたのは20~30個ほどでした

青島みかんの葉先にクモがいました

ブルーベリーの花はまだ下に垂れています。虫による受粉が終わった場合、上を向くようです

ブルーベリー(デニスブルー)はまだ発芽していません

ばらの様子です。先日ラジオで熊本県阿蘇郡小国町寺尾野にある共同浴場・寺尾野温泉薬師湯が紹介されていました。こちらは地元の方や知っている方以外はほとんど来訪することがない秘湯中の秘湯とのこと。そのため初めてくる人は場所が判らず諦めて帰る方もいらっしゃるようです。紹介によれば、かけ流しの硫黄泉で入浴料がたった100円ですが、男湯と女湯の浴槽が同じで、お湯の上に板一枚の仕切りがしてあるのみで、湯船の中は繋がっている模様です(浴槽が別々のものもありますが)。管理人が決まっておらず、住人の方たちで共同浴場を順番に管理されているようで、しかしながら建物や脱衣室、浴室内は綺麗に管理されている模様です。住人が少なく、管理費用としてたった100円しか頂いていないにもかかわらず、しっかり管理されているところに魅力を感じましたし、私もそのようにさくらの里を管理出来たらと思います

熊本県へは私も一度ツーリングで足を運びましたが、素晴らしかったです。宮崎県のえびの高原にあるキャンプ場に前日宿泊し(4月か5月でしたがとても寒かったです。温泉の浴槽は小さいですが白濁色のかけ流し温泉で良い塩梅でした)、人吉城に寄りつつ国道219号を球磨川に沿って走っていき、八代亜紀さんの故郷の八代の道の駅へ行きました。そのあとは国道445号にて通関橋(林の中でまむしに絡まれそうになりました)を経由し、国道265号を北上、坊中野営場(キャンプ場)でテントを設営、阿蘇の火口を堪能し、キャンプ場の近くの建物にある共同浴場を利用したと記憶しています。昔は一日1,000km走った事もありましたが、今考えると少しおかしいので、無茶しない範囲で再び九州に行けたらと思います。その際にぜひ寺尾野温泉にも足を運びたいです

千葉県の県の花は菜の花だそうです。昭和29年4月、NHKが中心となり一般から公募したもので、正式には決められていませんが、「菜の花」とされ広く親しまれている模様です。菜の花は葉っぱや茎はおひたしとして食すことができますし、種からは菜種油(キャノーラ油)も精製できます。加えてお花は長い間楽しめ、春の季節を感じさせてくれるものだと思われます。複数の株が一斉に咲き誇る様は素晴らしいと思われます

スナップエンドウに花が付きました

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES