今日のお花
本日の受付のお花です
2023.01.24
本日の受付のお花です
2022.12.30
受付前入り口にしめ飾りを飾りました!
さくらの里ケアプランセンターさんのしめ飾りです!
受付横のお花の様子です!
獅子舞もいます!
鏡餅がお出迎えです!
相談室横のお花の様子です!
通所リハの利用者様に作って頂きました正月用の飾りです!
かわいらしい門松と鏡餅ですね!
本日の受付のお花の様子です
2022.12.12
本日の受付のお花の様子です
2022.12.08
本日の受付のお花です
2022.11.28
本日のお花の様子です
2021.07.30
受付のお花の様子です
相談室前にも花を活けていただきました
利用者様にお花を活けていただきましたよ(後ろには岡崎城が見えますね)
桜が開花しました
2021.03.16
今朝岡崎公園にてソメイヨシノの開花を撮影することが出来ました
咲いているものは僅かでしたので、ほとんどはまだ蕾の状態です
たいていの蕾はこのような感じとなっています
桜まつりの提灯が準備されつつあるようです
伊賀川河川敷にて沢山のお花が咲いている桜をみつけました。こちらはソメイヨシノではなさそうです
竜美丘会館近くの河津桜は先週満開でした
きれいですね
さくらの里からは少し遠いですが、足を運んだ甲斐がありましたね
宇野病院さんの駐車場に咲いていましたユキヤナギです
乙川河川敷にてたくさんのスズランが咲いております
おなじくハナニラも沢山咲いています
椿が満開でした
岡崎公園のお堀にてカラスを撮影しました
さくらの里周辺の様子です
2021.03.04
竜美丘会館さんの隣にはたくさんの葵桜(早咲きの桜)が植えてあり、今見頃を迎えています
乙川下流方面の様子です
花弁の上に寝転んでみます
ヒヨドリさんが花の蜜を吸いに来ていました
大樹寺にあります鴨田天満宮さんにお邪魔しました
枝垂れ梅が見頃を迎えていました
こちらでもお花と撮影です
大樹寺さんにお邪魔しました
境内より入口の門を撮影しました、まだ桜は蕾の状態です
本堂の様子です
伊賀八幡宮さんにお邪魔しました。夏には蓮がきれいに咲いていると思われます
境内の中より門を撮影しました
拝殿の様子です
岡崎天満宮さんにお邪魔しました
この頃は梅の花が5分咲きでした
本殿の様子です
早朝に境内で梅のお花を撮影しました
冬が終わりたくさんのお花が咲き始めてきました。まもなくソメイヨシノや五万石藤も咲きますので楽しみですね
さくらの里の様子です
2021.02.26
受付のお花さんの様子です
可愛らしいフリージアと記念撮影です
麦の穂と撮影です
ストックの紫色とおそろいです
生け花と一緒に飾ってありますお内裏様とお雛様です
もうすぐひな祭りです、行事食やイベントもありますのでこうご期待ください
屋上に植えてますチューリップさんの様子です
さくらんぼ(暖地)がまもなく咲きそうです
拡大した様子です
ブルーベリーさんは発芽してきましたよ
ブルーベリーの鉢底からかわいらしい雑草が生えていました
梅は満開です、そろそろ送梅になりますね
今年もたくさんのお花を咲かせてくれました
鉄棒選手みたいに枝にぶら下がってますね
矢車草がもうすぐ咲きそうです
キャベツさんの様子です
白菜さんは花蕾が出てきてしまいましたね
菜の花は今年は鳥さんに食べられてしまいました
こいでしまいましたよ
受付のシマドジョウさんは今日も元気です
さくらの里周辺の様子です
2021.02.14
岡崎市竜美丘会館近くの葵桜(河津桜)が少し咲いていました
昨日は東北で東日本大震災の余震がありました。余震と言えども震度6程の強い地震でしたので、これからもしばらくは注意が必要と思われます
明日は雨という予報でしたので、桜が撮影出来て幸いでした
桜と記念撮影です
ほとんどはまだ蕾の状態でした
道すがらお花の撮影です、こちらはセンリョウでしょうか
ゆずが美味しそうです
雑草ですがお花が咲きつつありますね
乙川河川敷では水仙が見頃を迎えています
記念撮影です
いつもの菅生神社さんの花手水です。カラフルで可愛らしいですね!
単一色のばらのみというのも面白いですね
色とりどりの菊やガーベラが可愛らしいです
社務所さん手前の花手水です
規則的な配列ですね
やはりばらがひときわ目立ちますね
お花さんが生けてありましたので記念撮影です
板屋町にある新田白山神社さんでは樹齢600年の大楠が祀られています。恥ずかしながら最近まで大楠の存在を知りませんでした
大楠をバックに記念撮影です