入所だより
節分会を行いました
2021.02.03
本日入所フロアにて節分会を行いました。参加いただきました皆様、ご協力いただきましたスタッフの方々、ありがとうございました
青(緑)鬼さんがうなり声をあげてスタンバイをしてくれました
棍棒を振り上げて威嚇していましたが、退治されてしまいました
相棒の赤鬼さんもきましたよ
今回は感染症対策の為簡潔になってしまいました。来年は収束して例年通りの節分会が出来れば幸いです
新年会を行いました
2021.01.26
本日は入所フロアにて新年会を行いました。参加いただきました利用者様及びご協力いただきましたスタッフの皆様、ありがとうございました
今回は新年にちなんでお餅つきを行いました。また、おせちの由来をクイズ形式で利用者様に質問し、理解を深めていただき楽しんでいただきました
お正月の黒豆の由来を利用者様にクイズ形式で質問させていただきました
利用者様に円陣を作って頂きまして、その中央に杵と臼を設置です
木根さん(TMN)ではなく杵さんです
もち米用の炊飯器さんがその出番を待っています
上手に炊き上がりましたよ
おもむろにジャーの中のもち米を臼に入れます
少しスタッフさんがついて柔らかくします
つき手さんがある程度つきましたら返し手さんがお餅をひっくり返します
リズミカルについていきます
ある程度つきましたら利用者様にもついていただきました
始めは3Fで他の階にも出張しましたよ
スタッフさんにもはっぴを着ていただきお祭りの感じが出てますね
順番についていただきました
疲れないように餅をつくにはコツがあるそうで、生き字引的なスタッフさんにつき方を教わることが出来ました、ありがとうございました
お餅が完成しましたよ
上新粉をトレーの上にまぶしておきます
その上につきたてのお餅をダイブさせます
手に粉を薄くまぶして好みの大きさを決め、片方の手でお餅の根元をぎゅっと握り締め、反対の手で勢い良く絞りきるようにして取り分け、丸めていきます
お餅さんと記念撮影です
きな粉とお砂糖を混ぜます
先ほど丸めたお餅さんをきな粉にダイブさせ、まんべんなく表面をコーティングしましたら完成です
お醤油にもダイブさせます
お醤油とお餅のマリアージュです
物々しいこしあんさんも用意しましたよ
あんころもちが完成しましたよ!
おやつクラブを開催しました
2021.01.20
本日5Fにておやつクラブを開催しました。参加いただきました利用者様、協力いただきましたスタッフの皆様、ありがとうございました
今回はホットケーキを作りました
あつあつのホットケーキにメイプルシロップをたっぷりかけたいと思います
ホットケーキミックス、卵、牛乳をボールに入れかき混ぜます
ご協力いただきありがとうございます!
ホットケーキ用の生地が出来上がりました!
ワンミシシッピ、ツーミシシッピ…プレートが温まるのを待ちます
あったまってきましたので油を塗ります
プレートに生地を流し込みます。緊張の瞬間です
ある程度時間が経ちましたのでひっくり返します
両面焼きあがりましたらいったん引き上げます
少し冷めるのを待ちましょう!
今回はカットして提供させていただきました
断面を見て焼けているか確認します
カットしましたパン生地にメープルシロップをたっぷりかけます
加えてホイップクリームをのせます
大量のパンケーキが完成です
甘くておいしそうですね
利用者様へ配膳の準備をします
焼きあがるのに時間がかかりましたので、おなかが空きました
美味しく召し上がっていただけました、ありがとうございます!
召し上がれない方にはプリンを用意させていただきました
またこのような企画を検討していきたいと思いますので、こうご期待ください!
さくらの里の様子です
2021.01.15
一昨日くらいですが、とても寒い朝でした。屋上の花壇がご覧のように霜で真っ白になりました
玉ねぎさんが元気ないので少し心配です
カリフラワーさんの葉っぱがムクドリさんたちに食べられてしまい、糞まで落とされています。冬は食べるものがないのでお花やお野菜を食べられてしまいます
お花も真っ白です
霜で真っ白になってこれはこれできれいですね、雪化粧とでも言いますか
いちじくの木も真っ白です
次の日は少し暖かくなりました。菜の花も鳥さんに食べられていますが、一部では開花が始まっていました
梅の花も一部開花しました
受付のお花の様子です
花瓶の付近にはお雛様が飾られています
相談室前のお花の様子です
奇麗ですね
トルコキキョウと一緒に撮影です
こちらにもお雛様が飾られています。春が待ち遠しいですね