つれづれ日記
BLOGさくらの里周辺の様子です
2023.05.11
5月10日から5月16日までの一週間は愛鳥週間です!(愛鳥週間とは、「野鳥(自然の中で生活している鳥)を大切にし、守ろう!」という考えを広めるために作られたそうですね!?)というわけで岡崎公園やそのほか近隣で見られる生き物たちと触れ合いました!(この時期は生き物たちの出産育児ラッシュ中みたいです!)
百舌鳥の巣の様子です!(母親が雛を護っている様子です!)
ライス下さいよ~!
母親が離れた際に巣の中を撮影しました!
少し遡り産まれたばかりの赤ちゃん!(卵も確認できました!)
人間が来ても逃げない百舌鳥の親鳥!
カラスが来て巣をダメにされるという話を聞きますが、こちらの百舌鳥は超強気で巣を守ってますので安心できます!(鉤爪での攻撃、鉤嘴での攻撃あります!)
百舌鳥のメス!
百舌鳥のオス!
燕の卵!
孵ったばかりの燕!
ごはん欲しいですよ~!
畦道に鳥の卵!
そこそこ大きいです!
ケリの卵でした!
田んぼで寛ぐケリの雛鳥!
カイツブリが抱卵中!
人が来て逃げ出す親鳥!(足元に卵を確認できました!)
卵は最初白いですが水で汚れて茶色くなっていきます!
ホオジロの巣と卵!
岡崎公園にて鳩の抱卵!
カラスの巣(抱卵中!?岡崎公園にて)
目白の巣!?
鶯の巣!(もぬけの殻でした!)
鶯(岡崎公園)!
ムシクイの幼鳥!?かわいらしいですね!
紅葉の枝にまたがり親を待つ幼鳥!
岡崎公園で生まれましたスズメの幼鳥!
親とはぐれたみたいです!
岡崎公園生まれのコゲラの幼鳥!
岡崎公園生まれのセキレイの幼鳥!
ヤマガラの幼鳥!(岡崎公園)
給餌の様子!「おいしいですよ~!」
いろんな場所で見られます百舌鳥の巣立ちの様子!
森林でキビタキの雄を見かけました!
河原近辺で見られます小綬鶏!
畦道で見かけます雲雀!
伊賀川で魚を捕る川鵜!
羽ばたき!(グリコ!)
伊賀川で菜の花の種を食べるカワラヒワ!
岡崎公園のカワラヒワ!
とある場所の梟(くーちゃん)!
伊賀川のいつものカワセミ!
さくらの里のヌシ!