介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

さくらの里周辺の様子です

2023.02.02

イタチがこちらに向かって歩いてきました!

郊外もしくは都会の空き家周辺ではイタチをよく見かけます!

イタチのメスはだいたい同じ場所で縄張りを守っています!オスは複数のメスの縄張りをうろうろしているようです!

イタチはこのように狭い場所に隠れるのが好きなようです!

イタチの繁殖期は3~5月らしいです!幼獣はお母さんのみで育てられるそうです!

何だかモグラみたいです!

在来の種はニホンイタチと呼ばれ、尻尾が胴体の半分より短いそうです!外来種のチョウセンイタチ(タイリクイタチ)は尻尾が長めですので体重が在来のものより重いそうです!

同じ場所の子ですがおそらく在来種の女の子?(尻尾短めで体が小さめです!ちなみにメスはオスより体が小さいそうで、害獣駆除の対象には入ってないそうです。駆除対象はチョウセンイタチとニホンイタチのオスだそうです!)

残雪のおサルさん!

荒れた高校の不良学生みたいにこちらを睨んできます!

エサをあげてはいけません!(おそらく襲ってきます!)

ぺたんこ座りのおサルさん!

常に集団で行動してますので注意が必要です!

ルリビタキがこちらを見つめてました!

綺麗な青色は数年経ったら現れるそうです!(男の子限定です!)

屋上のメジロ

やはり可愛いですね!

常につがいで行動してます!本当のおしどり夫婦です!

キツツキ(アオゲラ)に出会いました!

頭が赤いスキンヘッドみたいです!

半目のアオゲラ!

岡崎公園周辺のいつものカワセミ!

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES

医療法人鉃友会・さくらケアグループ全体でコロナ対策に取り組んでいます.