介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

館内ギャラリー


Warning: Use of undefined constant ‘cat3‘ - assumed '‘cat3‘' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sakuranosato/sakuranosato.com/public_html/wp/wp-content/themes/sakuranosato/category-cat3.php on line 30

パチスロを入れ替えました

2025.07.02

初代スロット北斗の拳を導入しました!

Pフィーバー機動戦士ガンダム逆襲のシャアを導入しました!

カテゴリー|

チンアナゴ水槽を導入しました

2025.07.02

1Fエレベーターホールにチンアナゴ水槽を設置しました!来所の際はぜひご覧いただければ幸いです!

30cmのガラス水槽にサンゴの砂を敷き詰めてヒーターとフィルター(殺菌灯付き)を入れてます!砂は厚めでなければ生体にストレスと聞きましたので7cm近く厚くしました!フィルターには水流機能があり餌のコマセを水中に浮かせる役割があり、これにより生体が餌を食べるように仕向けています(沈んだ餌は食べないそうです)!チンアナゴは臆病なためチンアナゴ一種類のみで飼育しています(コケ取り貝等は共生できるそうです。チンアナゴの仲間例えばニシキアナゴはちなみに共生できます)!普段は砂から一部を出してますが、たまに泳ぎ回る場合があるので、ふたをしっかりする必要があります!

チンアナゴ以外にも様々な生体を飼育してます!右の60cm水槽をガラス仕様に変更しました(以前はアクリル水槽でした)!

60cm水槽にはスッポンが居ます(運転手さんからいただきました。岡崎の田圃で捕まえたそうです)!スッポンも臆病なため砂(目地が細かいものでなければ傷ついてしまうようです)を敷いてあげると落ち着くそうです!水位は少し低くしてあげると鼻から空気を吸い込みやすいのですが、フィルターの関係上少し高めになってます(基本肺呼吸ですが、皮膚呼吸や咽頭呼吸も可能なため、水中で長時間息を止めることが出来るそうです)!皮膚病に弱いためUVを照射しています(定期的に水替えのタイミングで日光浴もさせます)!日中はだいたい写真のように首だけ出していることが多いです!夜間はかなり活動的なようです(脱出歴あり。しっかり蓋をする必要があります)!ところで以前居たナマズ君は現在は違う場所で飼育しています!

先日スッポンが卵を産みました(6/18未明)ので現在見守り中です!孵化しましたらまた紹介させていただきます(生まれて間もなく有精卵か無精卵かの判別ができますが、卵の上が白くなったので有精卵のようです。現在湿らせた苔の上にて孵卵中です)!

利用者様より頂きました金魚が元気に泳いでます(在所で毎年沢山子供を産むそうで昨年いただきました)!一緒に泳いでいるどじょうは近くで捕獲したものです!

カテゴリー|

受付にクリスマスツリーを設置しました

2024.11.18

本日クリスマスツリーを受付に設置させて頂きました!LEDが不規則に点灯していてにぎやかで可愛らしいツリーとなっております!受付に来られた際にご覧いただければ幸いです!

昨年同様入って右側に設置しました!

エレベーターホール側からの様子です!

1Fの水槽が変わりました

2024.10.08

通所リハビリの利用者様より金魚を8匹いただきましたので、1F水槽の新たなタンクメイトになっていただきました!金魚をいただきありがとうございました!

親指くらいの大きさの金魚たちです!丈夫な子たちですが落とさない様大切に育てていきたいですね!(アクアリウム初心者)

新たに10L水槽を加えさせていただきました!(左下)ちなみに左上の水槽には金魚君の他マドジョウ君、モエビ君たちが棲んでます!メダカ君は一時避難させました!

ナマズ君は施設に来ておおよそ一年になります!(尻尾が尾ぐされ病みたい?になってますので少しずつ治していきたいです!薬浴不可ですので水槽にお塩を入れて様子見です!)

アーカイブ

関連施設FACILITIES