介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

さくら地域包括

【日々の業務から】をお伝えします!

2023.09.04

8月30日(火)10時より、さくらの里包括とさくら包括の合同の「勉強会・交流会」を開催しました。

今回は「包括職員としての虐待対応について」学びました。

岡崎市高齢者虐待対応マニュアルを用い対応の流れを確認し、事例を通して考察したり、動画(実践編)で学んだりしました。

参加者の感想です。

「通報を受けた際は、相手が何を伝えたいのかを聞き取り、焦らせないことが大切であると感じました。また役割分担を行うことで、包括としてどのように関わっていくのかを学びました。」

今後も、知識の向上を図り、業務に活かしていきます。

 

 

 

 

 

【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

2023.07.07

岡崎市寿町にある寿町集会所にて、7月4日(火)13時より『おしゃべり会』が開催されました。

「ミカワノート♪」の2人をお招きし、オカリナ演奏会を行いました♪

20名以上の方が参加され、素敵な音色を聴いたり、七夕や上を向いて歩こう、見上げてごらん夜の星をなどを一緒に歌ったりしました。

参加者様から「生演奏を聴けてとても良かった!」「とても楽しかった!」という声も頂けました。

地域のおしゃべり仲間の充実した良い時間を、包括職員も一緒に楽しみました!

 

 

カテゴリー|

【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

2023.03.30

今回は【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

桜が満開ですね!

岡崎市大門小学校区を流れる小さな川沿いの桜です。

写真は上里三丁目付近です。川は【はや川】と呼ばれ、地域の方から「昔ははや川で泳いだんだぞ」「この辺りは一面田んぼだった」と、懐かしいお話をよく聞かせて頂きます。

デイサービスやデイケアの送迎車が行き来していました、利用者様と車窓からお花見をされているんでしょうね!

写真は2023年3月29日の様子です。

 

 

 

カテゴリー|

【日々の業務から】をお伝えします!

2023.03.08

アピタ岡崎北店1階フードコートにて、3月8日(水)9時30分より

「オレンジカフェ日向家(ひなたけ)」を開催しました。

25名程の方が参加して下さいました。参加者同士の交流、ポランティアとの会話、介護家族のご相談に加え、希望者は脳トレのプリントやボランティアによるタクティールケアも行いました。下の写真はタクティールケアの様子です。

座ってできる健康体操を、デイサービスの職員の方に行って頂き、参加者と一緒に30分程度行いました。

次回は令和5年(2023年)4月12日(水)9時30分~11時30分に開催します。

予約不要、参加無料です。初めての方や男性も、立ち寄りやすく参加しやすい雰囲気です。

お待ちしております!

カテゴリー|

あけましておめでとうございます。

2023.01.05

あけましておめでとうございます。

大樹寺(鴨田町)に初詣に行ってきました!

大樹寺

大河ドラマ「どうする家康」の影響でしょうか、駐車場には市外からの車も沢山来ていました。

五平餅のい~い香りもしていました。

多くの方が写真を撮ったり、拝観されたりしてみえました。

皆様の健康長寿を祈願して参りました!

さくら地域包括支援センターは大門・大樹寺小学校区の担当として、平成26年(2014年)1月1日に開設し、9年が経ちました。

10年目【10周年】もよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー|

【日々の業務から】をお伝えします!

2022.04.18

アピタ岡崎北店1階フードコートにて、4月13日(水)9時30分より「オレンジカフェ日向家(ひなたけ)」を開催しました。

18名の方が参加して下さいました。参加者様同士の交流、介護家族のご相談に加え、希望者は、脳トレのプリントやハーバリウム作り、絵手紙の作成も行いました。

座ったままできる転倒予防のための運動を、デイサービスの職員の方に来て頂き、参加者で一緒に20分程度行いました。

次回は、令和4年5月11日(水)9時30分~11時30分に開催します。

予約不要、参加費無料です。初めての方や男性も、立ち寄りやすく参加しやすい雰囲気です、お待ちしております!

読んでくださり、ありがとうございました。

今後も【地域の情報・ニュース】や【日々の業務から】などを掲載していきます!

カテゴリー|

【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

2022.04.04

今回は【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

桜がきれいですね!!!

岡崎市河原町の矢作川(やはぎがわ)沿いの堤防です。多くの人がお散歩したり、写真を撮ったりしていました。

堤防の下の道沿いから撮影してみました!

こちらは、岡崎市鴨田町の大樹寺の参道です。

山門前に人だかりが出来ていたので、行ってみると、、、

徳川家康を描いた「マンホールのふた」でした!桜だけでなく、ふたも多くの方が記念撮影していました。訪れた際には、ぜひマンホールのふたもお見逃しなく!

写真は2022年3月30日の様子です。

 

 

 

カテゴリー|

【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

2022.03.11

今回は【地域の情報・ニュース】をお伝えします。

岡崎市鴨田町にある「鴨田天満宮」です。

境内の梅が見頃を迎えており、とってもきれいです!岡崎市の観光名所ですね!

参道脇には神牛が鎮座しております。

地域の方々のお散歩コースにもなっていて、先日お会いした方は神牛に名前を…

“もっち”と名付け、いつも頭をなでていると伺いました。あなたならどんな名前にしますか?

観光やお参り、お散歩に、ぜひ訪ねてみて下さい!

読んでくださり、ありがとうございました。

今後も【地域の情報・ニュース】や【日々の業務から】などを掲載していきます!

カテゴリー|

【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

2022.02.28

今回は【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

岡崎市鴨田町にある「九品院(くほんいん)」の入り口です。

掲示板には、催し物のご案内やとってもためになるお言葉が掲載されています。

3月のお言葉は・・・

友や仲間は大切ですよね!幸せを分かち合える仲間や友がいるからこそ、多くの幸せを感じることができますよね!

岡崎には、筋力トレーニングと地域づくりを目的に作られた「岡崎ごまんぞく体操」があります!

住み慣れた所で、そこに住む仲間と共に行います!

仲間や近所の方々と一緒に、始めてみませんか。

 

担当地域の包括支援センターにお気軽にお問い合わせください。

境内では梅が咲き始めています。少しずつ春が近づいてきましたね♪

読んでくださり、ありがとうございました。

今後も、【地域の情報・ニュース】や【日々の業務から】などを掲載していきます。

(掲示板は九品院様の許可を得て掲載しています。)

 

カテゴリー|

新年あけましておめでとうございます

2022.01.01

明けましておめでとうございます。

 

皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

 

さくら地域包括支援センターは大門・大樹寺小学校区の担当として、平成26年1月1日に開設し、9年目を迎えます。

 

本年も皆様のより一層のお力添えを賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

令和4年元旦

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES

医療法人鉃友会・さくらケアグループ全体でコロナ対策に取り組んでいます.