館内ギャラリー
Warning: Use of undefined constant ‘cat3‘ - assumed '‘cat3‘' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/sakuranosato/sakuranosato.com/public_html/wp/wp-content/themes/sakuranosato/category-cat3.php on line 30
屋上の様子など(2020.08.23)
2020.08.23
屋上のさくらの木が少しづつ葉っぱを落としつつあります
少し前の葉っぱの様子です。色が黄色くなってきました
毎日これくらいの落ち葉が出てきます
すすきのようなとがった葉っぱと茎をもつ雑草が花壇から生えています。手前には落ち葉もあります
とれる範囲で除草と落ち葉回収を行いました
イベリスのあるあたり(左)に大きなすすきが顔を覗かせています
この日はゴミ袋(45リットル)1袋分の草や落ち葉を回収できました
通所リハビリセンターの利用者様よりアボカドの苗をいただきました、ありがとうございます。後日屋上にて鉢で育てていく予定です(培養土と鉢の用意はあります)。収穫までは5~10年かかるらしいですが…
稲の様子です
稲穂の様子です
みかん(青島)の様子です
みかん(温州)の様子です
かきの様子です
かこさとしさんの「からすのパン屋さん」を思い出します
水槽に新しい仲間が加わったようです。「すごい奴がやってきた」といった感じです(小さいですが)
新しい仲間が加わって他のタンクメイトが嬉しそうに見えます
口がオウムのような形のお魚(ブダイとハコフグを足したようなお魚)はいなくなってしまったようです…
屋上の様子です(2020.08.14)
2020.08.14
さくらの里北側花壇に植わっている木の枝に鳥が巣を作って卵を温めていたようです(先日来ていただきました庭屋さん情報です)
結構高い脚立を傾斜した路側帯に立てかけて撮影です(そんな姿を何をやっているんだろうと通りすがりの方々は怪訝な顔で眺めていたことでしょう)
枝を持った際に少し木が揺れましたが親鳥は微動だにしません。その代わりこちらをじっと見つめていました
今日も猛暑日でした
季節はお盆ですが皆様のお仏壇にはどんなお花をお供えしていますか
きんかんの鉢にある赤しそが少し大きくなりました
とまとが美味しそうです。今の季節道の駅では求めやすい価格となっています(以下昆虫画像がありますので苦手な方はご注意ください)
さくらの木にアゲハが留まっていました
拡大写真です
横から撮影です
アゲハの幼虫がきんかんにいました
セミがみかんの木にいました
先日卵を産んでいる現場を目撃しました(この写真では産んでいません)
フロアのホワイトボードです。今回はファンシー路線ですね
通所リハビリセンターにて精霊馬なすバージョンを作って頂きました
梅干しと梅ジュースの様子です
こちらも通所リハビリセンターの方の作品(コロナうちわ)です
何となくケントデリカットさんを思い出します
屋上の様子です(2020.08.06)
2020.08.06
今年は東海は8月1日に梅雨明けしました。記録を取っていた中では3番目に遅い梅雨明けだったそうです。コロナの影響で外出が困難の為、梅雨明けが遅いという実感があまりわきませんでしたが皆様はいかがでしょうか
東側の花壇にコスモスの種を蒔きました
なすの様子です。お花がそこそこ咲いていますし、色も紫で状態は良さげです
なすのお花の様子です
綺麗でシュッとしたなすが出来ています
連日の雨で疫病になってしまった無花果ですが、収穫できそうなものを発見しました
雨で実が落下してしまったものもありました…
今年は柿の実が少ないです…天候の影響かもしれません
みかんの様子です
みかんのトゲがあると、このように実を傷めてしまいますのでできるだけとげは取りたいところです
ホウセンカをポリポットから花壇に少し移しました
千日紅も少しですが花壇に移しました
バラの花が咲いていました
いくつか蕾が出来ていました
ひまわりの切断された茎から新しい花が咲きました(ここからは昆虫の画像がありますので、苦手な方はご注意ください)
イネにはカワトンボらしきトンボがいました
もふもふした外見ですが葉っぱを食べてしまう悪いテントウムシ(テントウムシダマシ)です
ケイトウにミツバチがいました。ミツバチですが丸まった形がホーネット(スズメバチ)を彷彿とさせます
クマゼミは元々本州には居なかったようですが、温暖化の影響でここらへんでも沢山見かけるようになったそうです
ツマグロヒョウモンも元は亜熱帯に棲む蝶だったようです
胴体が青いシオカラトンボはオスです
真夏でも元気なアゲハチョウの幼虫です
こちらはキアゲハの幼虫です
連日暑いですが先日庭で甥っ子がプールで遊んでいるのを見ました。水槽やプールの様子を見ると少し涼しさを感じます
入所フロアのホワイトボードが夏っぽくて良いですね
うっすら飛行機雲を確認しました
おやつクラブを開催しました
2020.07.23
7月22日(水)に、さくらの里5Fにておやつクラブを開催しました
サイダーをボールに入れていただきました
器によそっていただきました
とても涼しげなおやつです。サイダーとクラッシュしたゼリー、フルーツポンチを混ぜたデザートとなっております。参加していただきました皆様、ありがとうございます