デイケアだより
調理クラブを行いました
2023.06.03
本日通所リハにて収穫していただきました梅を使った調理クラブを行いました!参加いただきました皆様、ありがとうございました!
綺麗に梅を洗った後に綺麗なもの、大きいもの、使えそうにないものなどを選別していただきました!
梅ジュース(の予定です)の前で記念撮影をさせていただきました!ありがとうございました!
梅ジュース(予定)の写真です!
made in さくらの里♪(V6さん風)
こちらは梅干し(予定)の写真です!昨年末にこれを使った調理クラブを開催しましたので、今年も行いたいですね!
園芸クラブを行いました
2023.06.01
本日通所リハにて園芸クラブを行いました!参加いただきました皆様、ありがとうございました!(今回は梅とかぶと玉ねぎの収穫と梅の下ごしらえを手伝っていただきました!)
カメラ目線ありがとうございます!
木の隙間から撮影させて頂きました!ありがとうございました!
今年もたくさんの梅を収穫することができました!アブラムシやカイガラムシ対策が功を奏しました!
収穫後は梅のへた取りを手伝っていただきました!ありがとうございました!
へたを取るコツは1.梅の実の割れ目の所を探し出す。2.割れ目の所とヘタの境目に竹串の先を斜めにぐさっと入れる。3.クイッと竹串の先をテコの様に上に上げる。そうするとぽろっとヘタが取れるそうです!
下処理が済んだ梅の様子です!
収穫しましたかぶの様子です!立派に育ちました!
玉葱も立派に大きくなりました!
合唱クラブを開催しました
2023.05.11
園芸クラブを行いました
2023.04.27
通所リハにて屋上のさくらんぼの残りを収穫していただきました!参加いただきました皆様、ありがとうございました!
収穫前に強い暴風雨があったため、実がかなり損傷してしまいました!(比較的内側の実は損傷が少なかったですので少し厳選して収穫していただきました!)残りは鳥の食事になる予定です!(主にカラス、ヒヨドリ、ムクドリ等)
比較的使えそうなものをさらに厳選して今後加工品にしていけたらと思います!
園芸クラブを行いました
2023.04.25
園芸クラブを行いました
2023.04.24
通所リハにて園芸クラブを行いました!今回はさくらんぼ(暖地という品種です!)のお試し収穫を手伝っていただきました!参加いただきました皆様、ありがとうございました!
今回の成果物です!
少し前(さくらんぼの花が散った後)に鳥よけを施しました!
上の方の収穫が大変ですがヒヨドリは完全に中に入れませんね!
園芸クラブを行いました
2023.04.19
園芸クラブを行いました
2023.03.24
本日通所リハにて園芸クラブを行いました!今回は天気が良いので皆さんとお花見をさせていただきました!参加いただきました皆様、ありがとうございました!
岡崎城をバックに枝垂桜と記念撮影です!
今日は汗ばむ陽気でした!(5月くらいの暖かさだそうです!)
かわいらしいお花ですね!
お取り寄せスイーツを楽しんでもらいました
2023.03.14
本日通所リハにてお取り寄せスイーツを楽しんでいただきました!参加いただきました皆様、ありがとうございました!(今回は桜の塩漬けが乗ったおまんじゅうとお茶を提供させて頂きました!)
おまんじゅうもですが懐紙もかわいらしいです!
毎月お取り寄せスイーツの企画を予定しておりますので、こうご期待ください!
屋上で収穫しましたお野菜を使って調理を行いました
2023.03.07
本日通所リハにて屋上で育てました野菜を使った調理を手伝っていただきました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!
今回御飯のお供を作っていただきました!かつおぶしなどは既製品ですが、大根と梅干しは屋上で収穫しましたものを使用しました!
朝どれ大根たち!
抜かれる前の大根たち!
大根は皮をむいて細切りにしていただき、梅干しは細かく刻んでいただきました!
ピーラーで皮むきがはかどります!
細切りにしました大根です!
ごま油を敷いた後に大根を投入です!香ばしい香りが辺り一面に漂います!
水分が出てしなるまで火を通していただきました!
刻んだ梅干しとかつおぶしを炒った大根と混ぜて完成です!
梅干しとかつお節でもう一品完成です!
ご協力いただきありがとうございました!今後も屋上で育てた作物で調理と試食の企画を計画しておりますので、こうご期待ください!(近々さくらんぼが収穫できますので、何かしら作りたいと思います!)