介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

独自の取組み

AI顔認証サーモグラフィーカメラを導入しました

2020.12.03

今週からAI顔認証サーモグラフィーカメラを受付に導入しました。左にお客様用のモニター、右にカメラを設置しております

右側のカメラ(この写真では黒いモニターの上部に取り付けてあります)にて、受付に来られた方の検温を瞬時に行うことができるようになりました

今回のサーモグラフィーの特徴は

・マスクを付けたまま顔認証可能です
・同時高速測定が可能です
・複数人同時検知可能です(最大20人以上同時測定可能です)
・体温検知誤差±0.3℃(室温25℃時)を実現しました
・設定した温度以上でアラート及び通知が可能です

とのことです。画面右に被測定者と体温が表示され、熱がなければ正常というアナウンスが流れますので、今までの測定機よりスピーディーに受付を行うことが可能となりました。その代わり装置が従来のものより大きい為、受付のお花が少し隠れてしまいますので寂しいです…

令和2年度 人材育成評価事業に認定されました

2020.11.24

愛知県では、事業所の人材育成等の取り組みを一層推進することを目的とし、平成27年より人材育成や職場環境の改善等の取り組みが一定レベル以上の事業所を対象に認定証・表彰状を交付しています
今年度は通所リハビリセンターは5年連続認定を受けた事業所として表彰され、ヘルパーステーションは3年連続認証を受けたとして表彰されました。これら以外のサービス(入所サービス、ケアプランセンター、訪問看護ステーション)でも同様の認定を受けています

今後もサービスの品質向上のため、このような取り組みを続けていきたいと思います。今後ともさくらの里をよろしくお願いします

新入職員研修を行いました

2020.11.02

11月2日(月)1F会議室にて、さくらの里の今年3回目の新入職員研修を行いました。講師の皆様、この度は日程調整及び研修の準部等ご協力いただきありがとうございました。また、参加いただきました職員の皆様、お疲れさまでした

さくらの里では少なくとも年2回の新入職員研修を開催させていただいております

先々月の頭に同じような研修を開催させていただきましたので、次回は来年4月を予定しておりました。しかしそれでは今回の研修の対象となる方々は次の研修まで長い期間が開いてしまうため、今回急遽開催する運びとなりました。今回は急な開催の為拙い部分もありましたが、参加いただきありがとうございました。今後ともさくらの里をよろしくお願いします

カテゴリー|

駐輪場をきれいにしました

2020.10.29

さくらの里の駐輪場に大きな雑草がまた生えてきましたので清掃活動を行いました。協力いただきました職員の皆様、ありがとうございました

もう10月も終わりに差し掛かっていますが、まだ蚊が沢山いました

さくらの里では月一回ゴミゼロと称して近隣の清掃活動を行っております。大勢の職員が行いますので、短い時間でも大きな成果が得られていると思います

駐車場や駐輪場などの除草は草刈り機などを使用して行う必要がある為、今回の様に個別に対応する必要があります。いずれにせよ、職員の皆様に気持ちよく駐車場を利用していただけるよう、また地域の皆様のご迷惑にならないよう、今後もしっかりと管理していきたいと思います。おつかれさまでした

カテゴリー|

ISO研修を行いました

2020.10.23

10月23日(金)にさくらの里会議室にてISO研修を行いました

今回の研修は3部に分かれていて、1部はISO9001の基礎研修、2部は内部監査員研修、3部は定期審査に向けた研修となっています

今回の研修により、ISOの趣旨や目的を再確認することができましたとのことです。参加いただきました職員の皆様、おつかれさまでした

カテゴリー|

さくらの里の駐車場の草刈を実施しました

2020.10.02

中岡崎駅前にある駐車場の際にある雑草を除草しました。こちらは除草前の様子です

除草後の様子です

70リットル3袋分の草を刈ることが出来ました。職員の皆様に気持ちよく駐車場を利用していただけるよう、また地域の皆様のご迷惑にならないよう、今後もしっかりと管理していきたいと思います。おつかれさまでした

カテゴリー|

おむつの当て方講習会を開講しました

2020.08.26

8月26日(水)16:00よりさくらの里1Fデイルームにて、職員を対象としたおむつの当て方の講習会を行いました。本日は講師としまして王子ネピア株式会社様より福島様と草野様をお招きして講義していただきました。ご協力いただき誠にありがとうございました。また、講習会に参加いただきました職員の皆様、おつかれさまでした

初めにおむつの構造について説明していただきました。おむつの一番底には吸水マットがあり、そこには吸収紙、綿状パルプ、高分子吸収材(ポリマーと呼ばれるもので砂糖のような形状をしています)で構成されていて、ポリマーにて水分を多量に吸収するそうです

紙おむつを選ぶ際は、通気性があり、吸水性が良く、水分の逆戻りが少ないものを選ぶとよいとのこと。コップが良く曇ったものは通気性が良いものだそうです

吸水スピードが速いものと遅いものを比較していただきました(実際のCMの当社比みたいですね)左が速いものです

水分の逆戻りが少ないものはおむつに紙を押し当てても左の様に水分をあまり吸いません

おむつの機能性に次いで、漏れにくい当て方について説明していただきました。上はテープタイプのおむつで、横漏れ防止のための立体ギャザーを立てるとこのように水分が漏れませんとのこと(ギャザーは防波堤の役割をするそうで、内側には撥水加工が施されており、股漏れを防止しますとのこと)

当て方の実演をトルソーを使ってしていただきました。今回はテープタイプのおむつとパッドを利用した当て方をメインに説明していただきました。立体ギャザーとレッグギャザーをソケイ部に沿わせてあてることで股漏れ防止かつスキントラブル防止にもなりますとのことです(ソケイのラインがあって左は左手で、右は右手で合わせます)。ちなみにパッドはスポット吸収を意識して行います。男性は谷折り、女性は山折りです

おむつのテープの基本は、下のテープは下から斜め上、上のテープは上から斜め下に貼ることで、背漏れなどを防ぐことができるそうです(下下上上の順に止めますとのこと)

職員の皆さんにも実演していただきました

参会した職員の中には経験が浅い方から深い方まで様々でしたが、講師の先生が回って教えてくださいました

テープタイプの一番のポイントは、立体ギャザーをソケイ部に沿わせて当てることだそうです

そのため皆さん特にその部分について強化的に練習していました

カテゴリー|

さくらの里入り口付近を綺麗にしていただきました

2020.08.12

先日さくらの里受付口付近のツツジなどの木を剪定していただきました

こちらはさくらの里北側にある花壇の木ですが、最近はお花を咲かせていません(日照不足が原因かもしれません)。そして夕方になるとなぜか鳥たちがここを訪れるようです

入り口がとても綺麗になりました。ありがとうございました

後日屋上もきれいにしたいと思います

カテゴリー|

外壁工事を行いました

2020.08.06

先日さくらの里の248号線側の外壁を新しくしました。柱の壁の材質は以前はレンガとコンクリートでしたが、新しいものは異なるようです。今後ともさくらの里をよろしくお願いします

さくらの里の駐車場の草刈を実施しました

2020.07.28

8月28日(火)の午前に愛知環状鉄道中岡崎駅前のさくらの里駐車場の草刈を実施しました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました

今回は70リットルゴミ袋6個分の草を除草しました

草刈後の様子です

カマキリ先生が出てきました

カマキリは親に教えられなくても狩りをして生きていますのですごいですね(雌が雄を食べてしまうのもすごいですが…)

セスジスズメガの幼虫がいました

上から見るとヘビにみえます

車の洗車も行いました

洗車後の様子です。曇りの日は晴れの日に比べて洗車に向いているそうです

アーカイブ

関連施設FACILITIES