介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

収穫しました

2019.12.03

みかんとゆずを少々収穫しました。ゆずは通所リハビリセンターで冬至の日にゆず湯として使うようです

温州みかんの収穫が終わりました。先日豊田市の衣ヶ丘小学校にてみかん収穫のニュースがありました。三軒町に在る小学校にもかかわらず2万個以上の収穫があったらしいです。校庭に一体何本の木が植えられているのか気になりました

今日は風が強く体感上とても寒い日に思えます。落ち葉が風で移動してしまうのでちりとりに手間取りました

ブルーベリーは葉っぱがほぼ変色しましたが、松の木はまだ緑色を保っています

品種はわかりませんが、いちごを定植しました。カレンベリーが育てやすいとは思いますが、ネームバリューがある章姫や、最近新しく出た果肉が白いイチゴなどもありますので、収穫が楽しみです。年内の手入れはランナー・わき芽とりくらいでしょうか。寒くなれば休眠し、来年春に成長していくので、それまであまりやることはなさそうです

バラ科のため肥料は少なめで土を作り、連作は避けた方が良いとのこと。昨年は鳥害に遭うかと思いきやアリの食害に遭ってしまいました。何らかの対策を施したいところです

カテゴリー|

通所リハビリセンターにて調理実習を行いました

2019.11.27

本日さくらの里通所リハビリセンターにて調理実習を行いました。先日収穫しましたみかんをジャムにしてクラッカーに乗せてみました。酸味と甘みのバランスがちょうどよかったように思います。調理実習に参加していただきました皆様、みかんを収穫していただきました皆様、誠にありがとうございました

カテゴリー|

収穫しました

2019.11.26

屋上にある温州みかんを収穫しました

収穫後の様子です

たまねぎを植えました

以前植えたところに畝を作りました

芽キャベツを一つ病気のため間引き、そこにたまねぎを植えました

カテゴリー|

令和元年度 さくらの里大学講座 第2回 

2019.11.21

テーマは『TVCMがもたらしたもの―TVCMに対する考察―』

今回の講師はさくらの里事務の江尻でした。

皆さんが大好きなTVCMについて紹介しつつ、考察を交えてのお話をさせていただきました。

講座に参加された利用者様からは、「これからは、CMを見る時に少し今日聞いたお話を考えながら見てみるね」

「賑やかで、楽しい講座だったよ」などの声がありました。

講座中も利用者様同士で懐かしそうにお話しされたり、熱心にメモをとられて聞かれる方もみえました。

次回は12月19日(木)を予定しております。

 

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES