介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

新入職員 Tさん

2011.10.26

入職して1か月が過ぎ今までとは違い初めての電車通勤。仕事内容も多く、また季節的に真夏と言うこともあり、毎日クタクタになっていました。それは今も変わらないのですが少し気持ち的に楽になりつつある今日この頃です。
最近は夜間2~3時間エアコンをつけ、朝はエナジードリンクを飲んだりプチぜいたくをして現状を乗り切っていこうと考えています。

カテゴリー|

職員Yさん

2011.10.26

介護の仕事は何年経験しても、どこで働いても「これで良し」がないのが私にとってやりがいです。人生の大先輩のお世話をさせていただいているつもりが、いつの間にか気付くと私自信の忍耐力や持続力、包容力を試され、鍛えていただいている事に気付きます。
 よく「自分の親だと思って」と介護に対する心得を聞きますが、やはりそれは無理です。だから私はいつも、「自分の親がされたら不快に思うこと」は利用者様に対してしないよう心がけていることです。
 遠慮なく言いたいことを言い、都合の悪いことは聞こえないふりをして5分も経たないうちにそんなことも忘れ、笑顔で話しかけてくれる高齢者の方々に鍛えれる毎日がけっこう好きです。

カテゴリー|

第4回『おかざき介護まつり』を開催します

2011.10.13

2010おかざき介護まつり1.JPG
※写真は昨年度開催の様子です
「介護の日」の関連イベントとして、
『おかざき介護まつり』を開催いたします。
日時:11月12日(土)午前11時~午後3時
   【雨天中止】
場所:岡崎市図書館交流プラザ(りぶら)東側 プロムナード
内容:高齢者擬似体験、車椅子体験、介護食の試食、福祉車両展示、血圧測定コーナー、相談・問い合わせ などを予定しています
皆様のお越しをお待ちしております。
(レク企画委員会)

カテゴリー|

「呼吸勉強会」を行いました

2011.10.06

20111003kokyuu.JPG
10月3日(月)、職員研修として「呼吸勉強会」を行いました。
肺音の聴診や徒手的な換気改善などについて、当施設の理学療法士を講師として学習しました。
実技を行いながら職種を超えて学ぶことができました。
(リハビリテーション科)

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES