かき氷を提供させていただきました
2023.07.07
さくらの里通所リハビリ(デイケア)です。
7月に入ってますます暑い日が続いていますね。
通所リハビリの利用者様がこの夏を元気に過ごせるようにかき氷を召し上がって頂きました。
次回のかき氷は7月19日(水)を予定しています。お楽しみに!!
通所リハビリ利用者様は追加利用や振替利用ができますので、ぜひご利用ください。
【地域の情報・ニュース】をお伝えします!
2023.07.07
岡崎市寿町にある寿町集会所にて、7月4日(火)13時より『おしゃべり会』が開催されました。
「ミカワノート♪」の2人をお招きし、オカリナ演奏会を行いました♪
20名以上の方が参加され、素敵な音色を聴いたり、七夕や上を向いて歩こう、見上げてごらん夜の星をなどを一緒に歌ったりしました。
参加者様から「生演奏を聴けてとても良かった!」「とても楽しかった!」という声も頂けました。
地域のおしゃべり仲間の充実した良い時間を、包括職員も一緒に楽しみました!
認知症サポーター養成講座を開催
2023.07.05
令和5年6月24日土曜日 ボランティア団体の「おかざき傾聴の会」様よりご依頼を受け、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
1部は講義、2部は「認知症456(すごろく)」を活用し、ゲームを通して認知症について理解していただきました。
参加者からは、「すごろくをしながら楽しく介護の事を学べました」「認知症を学ぶことができました」
「傾聴にも役に立てたいと思います」との感想を伺い、私たちスタッフにとっても大変有意義な時間を過ごすことができました。
家族介護教室を行いました
2023.07.05
2023年6月14日(水)に連尺学区市民ホームにて、地域住民を対象にした「家族介護教室」を行いました。
事前申し込み、当日参加も含めて19名の方々に足を運んでいただきました。
「三河知多老人ホーム・介護施設紹介センター ハローケア」 伊藤 快氏と澁谷 千晴氏をお招きして、「介護施設の選び方」について講義を行っていただきました。
皆さん、熱心に耳を傾けられ、メモを取るなどされていました。施設の選び方は、①まずは施設の種類を知ること ②条件を確定すること ③希望を整理すること ④条件と希望にあった施設を選び資料を用意し実際に見に行くこと、だそうです。希望ばかり先行せず、条件を含めて優先順位を決めていくと良いそうです。
第2部では、家族同士の交流会を行いました。今まで介護をしてきた方、現在進行中の方、今後予定がありそうな方、様々な状況の方がいらっしゃいました。
お互いに、苦労を話し合い、貴重な体験を語ることで、少しでも不安を取り除き、自分は一人ではなく、困った時は相談できる人や、場所があることを知る良い機会になったのではないかと思います。