介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

受付の様子です

2023.02.06

利用者様より晩白柚(ばんぺいゆ)という文旦やザボンの仲間の柑橘果物をいただきました!とても大きいですね!ぜひさくらの里受付にお越しの際は御覧いただければ幸いです!

カテゴリー|

節分会を開催しました

2023.02.03

本日フロアにて節分会を開催しました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!(スタッフに鬼になってもらい、利用者様に鬼を退治していただいた後に全員で鬼と記念撮影をさせていただきました!)

青コーナーから青鬼がリングに登場です!

鈍器を振って少し危ないです!(ダンプ松本さんみたいにぶんぶん振ってました!)

力を合わせて何とか退治しました!

パワーボムを受けたように倒れてしまいました!

今年もお疲れ様でした!

ひと汗かいた後におやつを提供させて頂きました!(今回はきなこムースプリンでした!)

ちなみに前回はおにまんじゅうでした!

カテゴリー|

園芸クラブを行いました

2023.02.02

本日通所リハにて園芸クラブを行いました。今回は人参、大根、キャベツの収穫を手伝っていただきました!参加いただきました皆様、ありがとうございました!

かわいらしい人参が大量に収穫できましたよ!

キャベツもそこそこの大きさの玉になってましたので大成功です!

寒い中ご協力ありがとうございます!

おいしそうな人参です!

浅漬けやお味噌汁に入れたいですね!

キャベツと記念撮影していただきました!

菜の花と記念撮影です!

鳥(主にメジロ)と戯れるためのみかんの仕掛けです!

つがいのメジロがみかんの木に居ました!みかんを食べているシーンを撮影したいですね!

カテゴリー|

防災講座を開催しました

2023.02.02

R4.12.23 「楽しく学ぶ 防災講座」を中央地域包括支援センター、さくらの里地域包括支援センター共同で中央地域福祉センターにて開催しました。

地域の総代、民生委員様等地域住民対象に参加頂き講師に岡崎市防災課小倉様、花木様をお招きし感染予防対策を行い無事行うことができました。

講座は、2部構成で第1部:東日本大震災を経験した花木様のお話、小倉様による防災クロスロードゲームを楽しみ 第2部:段ボールベッド組み立て体験、高齢者疑似体験をすることで災害時の避難場所での高齢者の大変さを学ぶことができました。

また開催にあたり地元の城西高校インターアクト部の皆様の協力もあり世代を超えた体験協力ができ活気ある講座となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講座に参加した皆様には防災課から防災グッズを頂き、地域包括支援センターには皆様から講座の感想を頂くことができました。

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES