入所だより
平成25年度 リハビリスタッフの紹介
2013.04.02
4月から新しい年度となり、法人内で人事異動がありました。
リハビリテーション科も関連病院から新たなスタッフを迎え、理学療法士5名、作業療法士6名、言語聴覚士1名となりました。
これからも新メンバーでより良いリハビリテーションが提供できるように頑張ります。
(リハビリテーション科)
『ひな祭り会』を開催しました
2013.03.06
3月4日(月)、入所されている皆さんと「ひな祭り」をお祝いしました。
皆さんから昔のひな祭りのお話を伺ったり、ひな祭りの歌を歌ったりしました。また、お内裏様やお雛様に扮装して写真撮影も行い、皆さんの笑顔を撮影することができました。
(看護介護部・レク企画委員会)
『新年会』を開催しました
2013.01.14
1月9日(水)、入所者さんと一緒に『新年会』を開催しました。
「餅つき」では準備した職員より皆さんのほうが馴れた手付きで、掛け声を掛けながら行うことができました。
(レク企画委員会)
『マグロ解体ショー』を開催しました
2012.12.19
12月19日(水)、『マグロ解体ショー』を開催しました。
板前さんが40㎏もあるマグロを「解体」するところを皆様で見学しました。
皆様からは「迫力あるね」などと感想をいただきました。
解体したマグロは入所・通所利用者さんと職員の昼食になりました。
ご参加ありがとうございました。
(栄養科・レク企画委員会)
『リハビリセミナー』を開催しました
2012.12.18
12月13日(木)、当施設で『リハビリセミナー』を開催しました。
居宅介護支援事業所の皆様に、リハビリテーションについてより理解していただくために、高齢者のリハビリテーションの評価の視点や改善の事例、栄養改善とリハビリテーションなどについて当施設の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士から解説させていただきました。
今後もセミナー開催を計画したいと思います。
皆様のご参加ありがとうございました。
(リハビリテーション科・栄養科)
小学生の慰問がありました
2012.12.04
12月1日(土)、連尺小学校の合唱部と伝承文化クラブの慰問がありました。
「ふるさと」などの合唱や、「五万石太鼓」「能登豊年太鼓」などの和太鼓の演奏をしてくださいました。
最後に手作りのしおりをプレゼントしてくださいました。
利用者さんは「大事にするね」とうれしそうに受け取っていました。
(レク企画委員会)
『おかざき介護まつり』を開催しました
2012.11.18
11月17日(土)、岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」で『第5回おかざき介護まつり』を開催しました。
地域の皆様に介護について知っていただくため、高齢者擬似体験や車椅子体験、介護食の紹介、介護相談コーナーなどの催しを行いました。
今回は多くの子供さんにも高齢者の体の動きや車椅子の体験をしていただきました。
皆様のご参加ありがとうございました。
(レク企画委員会・看護介護部・管理部)
第5回『おかざき介護まつり』のご案内
2012.10.14
※写真は昨年度開催の様子です
「介護の日」の関連イベントとして、
第5回『おかざき介護まつり』を開催いたします。
日時:11月17日(土)午前10時30分~午後4時
場所:岡崎市図書館交流プラザ「りぶら」1階 会議室103
内容:高齢者擬似体験、車椅子体験、介護食の紹介、介護相談コーナー などを予定しています
皆様のお越しをお待ちしております。
(レク企画委員会)
『敬老会』を開催しました
2012.09.20
先日、各フロアで『敬老会』を開催しました。
入所されている皆様に、これからも元気に長生きしていただけるよう願いを込めて、スタッフが作った千羽鶴やお守りをプレゼントしました。
皆様とても喜んでくださいました。
皆様の健康と長寿をお祈りいたします。
(看護介護部・レク企画委員会)
『さくらの里夏まつり』を開催しました
2012.08.20
8月18日(土)、『さくらの里夏まつり』を開催しました。
入所者様と通所リハビリ利用者様に参加していただきました。
焼きそば・綿菓子・ジュース・かき氷・アイスクリーム・フルーツあんみつ・クレープ・ピンボールなど屋台風おやつやゲームで皆様に楽しんでいただきました。炭坑節など盆踊りも行いました。
今年は利用者様のご家族も大勢お越しいただき、とても賑やかな夏まつりになりました。また、介助ボランティアの方も多く協力してくださいました。
今年も無事に夏まつりを終了することができました。皆様のご参加、ご協力ありがとうございました。
(レク企画委員会)