入所だより
第4回『おかざき介護まつり』を開催します
2011.10.13
※写真は昨年度開催の様子です
「介護の日」の関連イベントとして、
『おかざき介護まつり』を開催いたします。
日時:11月12日(土)午前11時~午後3時
【雨天中止】
場所:岡崎市図書館交流プラザ(りぶら)東側 プロムナード
内容:高齢者擬似体験、車椅子体験、介護食の試食、福祉車両展示、血圧測定コーナー、相談・問い合わせ などを予定しています
皆様のお越しをお待ちしております。
(レク企画委員会)
「呼吸勉強会」を行いました
2011.10.06
10月3日(月)、職員研修として「呼吸勉強会」を行いました。
肺音の聴診や徒手的な換気改善などについて、当施設の理学療法士を講師として学習しました。
実技を行いながら職種を超えて学ぶことができました。
(リハビリテーション科)
今月の行事のご案内
2011.10.04
さくらの里では、今月も入所者様の行事を企画しています。
誕生日会 フロアごと開催します
3階:10月 6日(木) 午後2時~2時30分
4階:10月22日(土) 午後2時~2時30分
5階:10月28日(金) 午後2時~2時30分
入所者様へのインタビュー
プレゼント贈呈
歌・踊りの披露
入所者様によるケーキ作り・会食 などを予定しています。
(フロアにより内容は異なります)
運動会
日時:10月27日(木) 午後2時~3時
場所:2階 機能訓練室
玉入れ競争
風船転がし
物送りリレー
応援合戦 などを予定しています
ご家族様の参加・見学をお待ちしています。
(レク企画委員会)
ホットアンサンブルの皆様の慰問がありました
2011.09.22
9月17日(土)、岡崎南ライオンズクラブホットアンサンブルの皆様による生演奏がありました。
生演奏に合わせて、利用者様にも歌っていただきました。舞台上で歌っていただいた利用者様は少し緊張した様子でしたが、素敵な歌声と演奏で楽しい時間を過ごすことができました。
(通所リハビリテーション)
大正琴の慰問がありました
2011.09.21
9月15日(木)、琴城流絢乃会の皆様による慰問がありました。
昔懐かしい曲を大正琴で演奏してくださいました。
利用者様も大正琴のメロディーを心地よく聴いていました。
(通所リハビリテーション)
今月の行事のご案内
2011.09.06
さくらの里では、今月も入所者様の行事を企画しています。
誕生日会 フロアごと開催します
3階:9月12日(月) 午後2時~2時30分
5階:9月23日(金) 午後2時~2時30分
4階:9月24日(土) 午後2時~2時30分
入所者様へのインタビュー
プレゼント贈呈
歌・踊りの披露
入所者様によるケーキ作り・会食 などを予定しています。
(フロアにより内容は異なります)
敬老会 フロアごと開催します
3階:9月19日(月) 午後2時~3時
5階:9月21日(水) 午後2時~3時
4階:9月28日(水) 午後2時~3時
長寿のお祝い
プレゼント贈呈 などを予定しています
ご家族様の参加・見学をお待ちしています。
(レク企画委員会)
『さくらの里 夏まつり』を開催しました
2011.08.23
8月20日(土)、『さくらの里 夏まつり』を開催しました。
入所者様と通所リハビリ利用者様に参加していただきました。
かき氷・たこ焼き・冷やしぜんざい・わらび餅・ジュース・ノンアルコールビール・綿菓子・アイス・フルーツパフェ・千本釣りなどの屋台風おやつやゲームで皆様に楽しんでいただきました。また、盆踊りも行いました。
今年も無事に夏まつりを終了することができました。皆様のご参加ありがとうございました。
(レク企画委員会)
『家族介護教室・モニター会議』を開催しました
2011.07.22
7月16日(土)、『家族介護教室・モニター会議』を開催しました。
今回のテーマは「高齢者にやさしい食事」としました。
当施設の言語聴覚士から嚥下障害や食事のときの注意点などを、管理栄養士からは介護食についての説明をさせていただきました。また、皆様に介護食の試食もしていただきました。
ご参加ありがとうございました。
(レク企画委員会・管理部・看護介護部)
『口腔ケア研修会』を行いました
2011.06.23
6月22日(水)、シバタ歯科の歯科衛生士の方にお越しいただき、「口腔ケア研修会」を行いました。
講義では口腔(口の中)のケアの必要性や高齢者の口腔の特徴について、実習では口腔の観察の方法や歯ブラシの当て方、舌ケアの方法、口腔内が乾燥している場合のケア方法などを学びました。
今回学んだことを利用者様のケアの中で活かしていきたいと思います。
(摂食嚥下委員会)
二胡の演奏がありました
2011.06.16