介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

今日のお花

2018.03.08

受付と相談室前のお花が新しくなりました。
紫カーネーションなど端午の節句らしい色合わせのお花の作品をお楽しみいただけます。

カテゴリー|

平成29年度さくらの里大学講座 第4回を開催しました。

2018.02.21

さくらの里大学の第4回講座を、2月19日に行いました。

 

今回のテーマは「尿について」。
健康に関わるテーマとあって、たくさんの入所者様が参加してくださいました。

 

知っているようで知らない尿についての知識を、図やペットボトルを使用したモデルを使って紹介しました。
質疑応答の時間には、普段皆様が疑問に思っていることなど、たくさんの質問が飛び交いました。

 

カテゴリー|

今日のお花

2018.02.05

本日から、受付前の生け花はコデマリと桜の枝が印象的な作品になりました。枝のつぼみは少しずつ開きはじめています。

外は小雪もちらついていますが、春のお花とお雛様で小さな春を感じてくださいね。

カテゴリー|

平成29年度さくらの里大学講座 第2回、第3回を開催しました。

2018.01.29

先月より始まった「平成29年度 さくらの里大学講座」、今月は第2回、第3回を開講しました。
(第1回の模様はこちらをご覧ください。)

 

1月15日に行われた第2回のテーマは「家紋でカモーン! あなたの家紋はなにかもん?」。家紋の成り立ちや、発展の歴史を学びました。特に盛り上がったのは周辺地域に多く見られる身近な家紋を紹介するコーナーで、受講した利用者様は自分の家紋を紹介しあったり、スライドで紹介された家紋と自分の家紋の違いについて熱心に語られていました。

 

1月29日に行われた第3回は「現代の流行 インスタグラムの及ぼす影響」というテーマで、若者を中心に流行している「インスタグラム」の紹介や「インスタ映え」が食文化や経済に及ぼす影響について学びました。「インスタ映え」をねらった派手な食べ物の写真に驚きながらも、興味深そうに「これはおいしそう」「これはおしゃれだね」と感想を話してくださいました。

 

歴史を学ぶ第2回と、最近の流行を学ぶ第3回。対照的なテーマでしたが、皆様、積極的に参加してくださいました。。

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES