介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

今日のお花

2018.01.24

受付と相談室前のお花が新しくなりました。
明るいカラーのスイートピー、カーネーションやネコヤナギなど、春らしいお花が揃っています。
このほかにも、最近は春のお花が登場することが多くなってきましたので、
お花を見てぜひ、一足早い春を感じてくださいね。

カテゴリー|

MOA美術館 岡崎児童作品展に協力しています

2018.01.09

MOA美術館児童作品展は「学習指導要領」にもとづき、子どもたちが自然・環境、社会、他者との関わり合いを通して興味や関心を持ったことを、感性を働かせながら絵画や書写によって表現することで、情操を養い豊かな心を育てることを目的に開催しております。 ~岡崎児童作品展パンフレットより抜粋~

当施設では、六名小学校3年生・矢作北小学校2年生・梅園小学校5年生・大門小学校4年生の作品を
展示しております。
【展示期間】 平成30年1月9日(火)~1月26日(金)
【展示場所】 老人保健施設さくらの里 1階受付横

 

 

カテゴリー|

マグロ解体ショーを行いました☺

2017.12.20

12月19日にマグロ解体ショーを行いました。
体長2m、重さ56㎏の大分県産クロマグロが登場し、その大きさに利用者様はとても驚かれていました。
ショーを行ってくださっている方の軽快なトークから始まり、マグロを切る大きな包丁が登場すると利用者様から拍手や驚きの声があがり会場は一気に盛り上がりました。解体が始まると、包丁の音やマグロの脂の臭いに包まれ、利用者様だけでなく職員も解体に釘づけです。
 そして、お楽しみの昼食は赤身やトロ、中落ちといろいろな部分が一気に楽しめるマグロ丼でした。
脂ののったおいしいマグロに舌鼓を打たれ大満足でした。

平成29年度 第1回 さくらの里大学講座を行いました✎

2017.12.18

12月18日に今年度第一回目の「さくらの里大学講座」を開講しました。
大学講座は、職員が講師となり利用者様の生涯学習に役立つよう毎回いろいろなジャンルのテーマで
講義を行います。今回のテーマは、管理栄養士による「マグロを知っておいしく頂こう」です。
 翌日19日にマグロの解体ショーを控え、その事前学習です。マグロの種類や生息地、部位の説明
などをわかりやすく写真を交え講義が行われ、皆様もうんうんとうなづきながら真剣に聴講しておられまし
た。

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES