デイケアだより
ENSEMBLE CLASSICA TORIO(アンサンブル クラシカ トリオ)ミニコンサート♫
2019.11.15
宇野病院のコンサートに出演される「アンサンブル クラシカ トリオ」が今年も当施設で演奏を披露してくださいました☺
フルートのロマーノ・プッチ氏、ギターのファビオ・スプルッツォラ氏、マンドリン&クラリネットのイヴァーノ・ブランビッラ氏の3名がアルゼンチンタンゴや利用者様もご存じのフニクリ・フニクラなど3曲とアンコールを2曲を披露していただきました。利用者様もアンサンブルの音色に聞き入っており、短い時間でしたが、贅沢な時間を過ごすことができました。普段あまり、表情が出なかったり動きが少ない利用者様も体を揺らしたり笑顔がでたりし、利用者様の新たな一面を垣間見ることができました
通所リハビリセンターにて調理実習を行いました
2019.11.12
本日さくらの里通所リハビリセンターにて、先日収穫しました次郎柿を使用して調理実習を行いました。上の写真のような羊羹を作り、美味しく頂くことができました。調理実習に参加していただきました方々、ありがとうございました
さくらの里デイケアで行事食を開催しました
2019.09.13
今年は9月16日(月)が敬老の日です
前倒しですが、本日9月13日(金)にさくらの里デイケアにて行事食「敬老お祝い弁当」を提供させていただきました
(お弁当の他、ノンアルコールの梅酒を皆さまで乾杯していただき、鯛の舟盛りをご用意させていただきました)
沢山の方のご参加ありがとうございました。次回の行事食も沢山の方に参加していただければ幸いです
月間デイに掲載されます
2019.07.12
月間デイ8月号(vol.236)にさくらの里通所リハビリセンターに関する記事が掲載されます(「特集1 明日からすぐに実践したいご利用者が喜ぶちょっとした工夫35!!」の中の「リハビリ・訓練の工夫」です)
施設内にハローワークを開設することで、ご利用者の方に自発的にリハビリや訓練に参加して頂くといった内容です
写真撮影・合唱発表会
2019.04.26
4月24(水)に、さくらの里通所リハビリセンターにて、写真撮影及び合唱発表会を催しました。
午前は利用者様にメイクやオシャレをしていただき写真撮影。その場でカードにしてプレゼントしました。平成の終わりに素敵な写真を残していただくことが出来たと思います。
午後は入所されている方もお招きし、一緒に合唱を楽しんでいただきました。
4/17 アルベルト ビッツォ ピアノミニコンサート
2019.04.24
通所リハビリセンターにて、『アルベルト ビッツォ ピアノミニコンサート』が行われました。
イタリアのジャズピアニスト・作曲家 アルベルト ビッツォ氏の癒されるような演奏に、ご利用者様は聞き入って
いました。
トレパチテーブル導入!♫
2019.04.12
トレパチテーブル(豊丸産業)を導入しました。
楽しく、ゲームをしながら認知症予防や身体機能を鍛えるテーブル型のトレーニング・レクリエーション機器です。
3段階の難易度を選ぶことができ、ゲームの種類も10種類あるため難しくてできないとか、飽きてしまうことがなく楽しくトレーニングができます。 2階の機能訓練室に設置してあるので、リハビリとして行ったり、通所リハビリの利用者様の自主訓練にも役立ちます。
専門的なリハビリを受けましょう
2019.01.21
国家資格を有したリハビリスタッフが十数名おり、利用者様の希望や状態に応じたリハビリテーションを提供いたします。
病院を退院された直後の方は、効果を上げるため短期間に集中してリハビリを行っていただけます。
①理学療法②作業療法③言語聴覚療法
日帰りサービスのデイケアであれば、空きがあります。入所やショートは待ちがございます。まずはお気軽に相談員までお問合せください。24-1011
オペラコンサート♪
2018.11.13
通所リハビリテーションでオペラのミニコンサートを行いました。
ソプラノ 金澤 澄華さん、ロマーノ・プッチさん(フルート)、ファビオ・スプルッツォラさん
(ギター)、イヴァーノ・ブランビッラさん(マンドリン&クラリネット)らが宇野病院で開催される
オペラコンサートの前に、来訪され全4曲を披露してくださいました。
プロの演奏は素晴らしく、金澤さんの透き通るようなそして迫力のあるソプラノ。
アンサンブル クラッシカ トリオの絶妙な音楽の掛け合い、ギター・フルート・マンドリン・クラリネットの素晴らしい音色に利用者様も職員も聞き入っていました。
新しい「のれん」ができあがりました♨
2018.07.24
和風なイメージの浴場に合わせた「のれん」ができあがりました。
旅館にいるような雰囲気でとても感じがいいですね。
「さくらのゆ」に是非一度おこしください