介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

デイケアだより

ひなまつりを開催しました

2020.03.03

3月3日は所謂ひなまつりです。ひな祭りの由来は中国から伝わった「五節句」という行事のひとつ「上巳」らしいです。季節の節目を意味する「節」のころは、昔から邪気が入りやすいとされていました。五節句のひとつ上巳には、中国では川で身を清める習慣がありましたが、日本では紙などで作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで邪気祓いをする行事として広がっていきました。人形を流して邪気をはらうこの風習が、平安時代の貴族の子供の間で行われた「雛あそび」と結びつき、今の「ひな祭り」となったようです

というわけで、さくらの里では3月2日(月)に昔の思い出や体験を思い出し、懐かしい気持ちになって頂くことを目的とし、甘酒を振舞わせていただきました。また、職員がお内裏様とお雛様に扮して利用者様と一緒にお写真を撮影させていただきました。ありがとうございました

さらに3月3日(火)には行事食としてひな祭りちらし寿司膳を振舞わせていただきました

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。ちなみに東海地方では、「おこしもの」という米粉を練ったものを鯛や扇などの木型に入れて成型・蒸した後に着色した食べ物を食べる習慣があるみたいです。私も昔食べたことがありますが、一度加熱して砂糖醤油につけて食べた気がします。砂糖醤油の文化は東海以外でもありますが、先日テレビを観ていましたら、群馬県では昨晩のコロッケを砂糖醤油と水を引いたフライパンで加熱し、オンザライスしていました。私もやってみましたら結構おいしかったです

通所リハビリセンターの利用者様に撮影していただきました

岡崎城を背景に、散りゆく梅を添えて写真撮影しました。さながらさくらの里のランウェイ、SGC(さくらの里ガールズコレクション)ですね

甘酒の写真です(甘酒はピッチャーに入っているため少しわかりづらいですが…)甘酒は職員の分も用意させていただきました。おろし生姜が味に深みを与えます

ひな祭り御膳の写真です。おしながきは、ちらし寿司、菜の花の白和え、花麩清まし汁、3色ゼリーとなっております。次回の行事食は4月17日(金)に、さくらの里春の味覚弁当を予定しております

園芸クラブを行いました

2020.02.28

2月25日(火)にさくらの里通所リハビリセンターにて園芸クラブの活動を行いました。まずねぎに土寄せ及び畝作りを行いました

温州みかんの枝を剪定しました

剪定により北側の通路が通過しやすくなりました

ゴデチアの苗を植える予定です。1平方メートル当たりの土の量は一般的には100kgもあり、生物の含有率は0.9%らしいですが、生物の割合は微生物が95%を占めるそうです。微生物には良いもの悪いものがありますが、お互いが食べあったりすることで割合バランスが保たれています。とはいえ、良い微生物を増やすことにより、病原菌を減少させ病気を減らし、土を肥沃にすることができるようです

良い菌として、菌根菌や根粒菌などがあるみたいです。菌根菌は植物の毛根に寄生し、植物が光合成で得た炭水化物をもらう代わりに土壌の鉄分、ミネラル、カリウムなどを寄生元に与えます。菌根菌はほうれん草やアブラナ科の植物にはつかないので、他の植物を周辺に植えることで土壌に菌根菌のネットワークを作り、恩恵を受けることができるらしいです。要約すれば、冬の間に土づくりを行っておくと良い、ということだと思います

プリムラ(マラコイデス)の様子です

いちごが蕾をつけています

ばらがぽつぽつと発芽しています

柑橘類(こちらはゆずです)のトゲは切っても生育に支障は無いみたいです(切りませんでしたが…)

朝に雀が留まっていました。近づくと逃げてしまうのでなかなか撮れません。望遠レンズがあると良いのですが…

こちらはズームした画像です

昼間にはムクドリらしき鳥が木に留まっていました

ズームした写真です。先日テレビで空想都市というテーマで自分の理想の都市を作るという番組をやっていました。とあるゲーム(世界で一番売れたらしいです)で自分が設計した都市や実際の場所を作っている方(とある大学をそのゲームで宣伝したところ、その大学に入学したらしいです)、自分の設計した市街地の地図を作っている方などが紹介されていました。地図は実際の地図と見間違えるほど精度が高く、ショッピングモールの階層案内や、商店街の案内、テレビ番組なども作ってあり、本当に存在してそうでした。いろいろな鳥を屋上に呼びたいのなら、あらかじめ細かい設計が必要なのかな?と思いました

ピザパーティーを行いました

2020.02.07

2月14日は所謂バレンタインデーです。デパートのチョコレート売り場には普段あまりお目にかかることができない変わった高級チョコレートが陳列されていると思われます。先日「世界の優秀なショコラティエ100」に選ばれた方が作るチョコレートをテレビで拝見しましたが、ほうじ茶やあまおうなどを使用していてとても美味しそうでした(ほうじ茶はトレンドなのだそう)。また、チョコに入れる具材として、おかずにもなりそうなビーフジャーキーなどを使用したものもあり、関心を惹きます。というわけで、本日通所リハビリセンターにてチョコを使用したピザのパーティーを行いました。バレンタインデーにちなんだチョコレートのピザ作りと、大切な人へ気持ちを届ける写真を撮影しました。ピザ作りは、ピザ生地は市販のものですが、トッピングは利用者様に行っていただき、焼き上げはスタッフが行いました

ピザの材料です。ピザ生地にマスカルポーネチーズ、マシュマロ、ダイスイチゴ、チョコレートソースをトッピングしました

まずは生地にチーズをぬりぬりします

チョコソースを上にかけたら、いちごのチョコやマシュマロを敷き詰めます

さくらの里の大きなピザ窯にピザ生地を入れる瞬間です!

昔は薪などで火を起こしてその余熱でピザを焼き上げていましたが、さくらの里の窯はガス方式ですので、ずいぶんと楽に焼き上げることができます

通所スタッフのピザ職人が次々とピザを焼き上げていきます

ピザが焼きあがりました。マスカルポーネチーズはいわゆるピザ用の伸びるチーズではないので、とても食べやすいピザになりました。皆様から美味しいとおおむね好評を戴くことができました。参加していただきました皆様、誠にありがとうございました

さくらの里の受付の本日のお花は、桃、菜の花、ストック、コデマリです

こちらは相談室前のお花です

収穫しました

2020.02.05

さくらの里通所リハビリセンターにて屋上のレモンを収穫しました。風が強い影響などで若干実が落ちてしまったものがありましたが、それを差し引いた分を収穫できました。いずれにせよ、大きさはそこそこでたくさんの実が収穫でき、利用者様も大喜びでした。今週の7日(金)に通所リハビリセンターにて調理実習がありますので、そちらで使用の予定です

受付のお花です(オクラレルカ、カラー、フリージア、チューリップです)。手前にひなまつりにちなんだ人形を飾っております。こちらの人形は時間経過によって色が変色するLEDを使用しており、そのため面会に来られる方の注目を集めております。なぜ色が変色するか面会の方に聞かれましたが、私にも原理がよくわかりません。おそらくLEDは3色(赤、青、黄)光るものが使用されており、時間変化で電流が入力される端子が変わっているのではないかと思われます

こちらは相談室前のお花です。こちらも手前にひな祭りにちなんだお雛様とお殿様の絵が描かれた大アサリ?が飾ってあります。ところで大アサリは実際はアサリとは種類が異なる外来の貝なのだそうです

通所リハビリセンターのお花です。私の家でシンビジウムを育てていますが、昨年は蕾が全くつきませんでしたが、今年は一本だけですが蕾が付き、花が咲きました(暖冬だからでしょうか)。ですのでこのお花の中ではシンビジウムについ目が行ってしまいました

園芸クラブで調理実習を行いました

2020.01.30

本日さくらの里通所リハビリセンターにて調理実習を行いました

本日はコンソメスープを作りました。スープに使われている具材には、屋上にて栽培したお野菜を使用しました

少し前に、普段料理してくれる父親のためにチャーハンを作りたい為、料理を教えてほしいという趣旨の番組を視聴しました。誰かのために頑張ることは素晴らしいことだと改めて実感しました。料理には、そのような気持ちがいつもこもっているのかもしれません

鍋やスープは、高い栄養を摂取することができるそうです。例えばクレープを週8回摂取しても、鍋をコンスタントにとることで栄養のバランスが取れるらしいです

鍋敷きがないので映りが悪いですが、スープが完成しました。この後皆様に美味しく味わっていただくことができました(利用者様いわく、コーンに若干筋があり堅かったが、全体的においしくできたとのことです)。参加いただきました利用者の方々、誠にありがとうございました

カテゴリー|

年忘れ芸能祭を開催しました

2019.12.25

12月19日(木)にさくらの里通所リハビリセンターにて年忘れ芸能祭を開催しました。プログラムとしましては、午前の部では職員によるマジックショー、写真当てクイズ、アラジンのパロディ、漫才、ハンドベル等を披露させていただきました。午後からはサプライズショーや利用者様によるのど自慢大会などを行いました。通所リハビリ最後の行事(厳密には違いますが)を、利用者様に思いっきり楽しんでいただくという趣旨で毎年開催しており、今年も盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。おかげさまで参加者数は今年の中で最高を記録することが出来ました。沢山の方の参加誠にありがとうございました

こちらはのど自慢大会の様子です

マジックショーの様子です。サンタクロースが箱の中から出てきたようです

「トムテ」さんによるハンドベルではクリスマスにちなんだ2曲をピックアップ、演奏していただきました

アラジンのジーニーに職員が扮して悩み相談会を行っていました。スウェットと水泳帽に加え顔に青いどうらんを塗っていただきました

漫才は衣装および台本テキストも多く、不真面目ですが真面目に取り組んでおりました。お疲れ様でした

カテゴリー|

柚子風呂を期間限定で開始しました

2019.12.16

さくらの里通所リハビリセンターでは、12月16日から21日に柚子風呂を提供させていただいております。冬至の前に風邪をひかないように柚子風呂に入るのが昔からの風習としてありますので、ご利用者の方々に懐かしんでいただければ幸いです

カテゴリー|

通所リハビリセンターにて柚子湯を行います

2019.12.15

先日さくらの里屋上でゆずを収穫しました。収穫したゆずを使用して柚子湯を行う予定です

全て収穫しました。また来年花が咲くことを願っております

今日のお昼の屋上の様子です。風があまりなく爽やかな一日でした

ねぎを種から育てておりますが、今後成長してくれるのでしょうか…

ブロッコリーがかなり大きくなってきました。もう少しで収穫できそうです

この時期道の駅では大きなものが150円くらいで購入できます。旬のお野菜は安くておいしいのでお得です

白菜と芽キャベツです。白菜は若干小さいですが収穫出来るるように思われます

菜花も収穫できそうです

ブル-ベリーの葉っぱが真っ赤です。手前がデニスブルーでノーザンハイブッシュという種類です。ハイブッシュ系は真っ赤になるのでしょうか?

梅のつぼみがつきました。梅切らぬばかということわざがありますがさくらの里も切っておりません

枝垂桜のつぼみです

レモンはまだ収穫していません。最近はレモンサワーが流行っていて、自宅で栽培する人が増えているようです。大手メーカーで最近になって初めてアルコールを販売し始めた商品もレモンサワーですので、レモンに対する関心度は高いのでしょう

青島みかんは収穫が終わりました。先日果樹にお礼肥えをしてもらいました。来年は今年以上に花が咲き乱れることを期待したいです

カテゴリー|

通所リハビリセンターにて調理実習を行いました

2019.11.27

本日さくらの里通所リハビリセンターにて調理実習を行いました。先日収穫しましたみかんをジャムにしてクラッカーに乗せてみました。酸味と甘みのバランスがちょうどよかったように思います。調理実習に参加していただきました皆様、みかんを収穫していただきました皆様、誠にありがとうございました

カテゴリー|

プリザーブドフラワー Xmasバージョン♪

2019.11.21

本日はプリザーブドフラワーでXmasの飾りをつくりました☺ キラキラと輝くポインセチアや松ぼっくりを、バランスよくオアシスに挿しとても素敵な飾りができまし
た。 かわいらしいねぇ。きれいだねぇと利用者様も大変喜ばれ、ご自宅にお持ち帰りになりました。

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES