介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

入所だより

マグロ解体ショーを催しました

2019.12.24

12月24日(火)10:45より、通所リハビリセンターや入所をされている利用者様を招待し、さくらの里2F機能訓練室にてマグロの解体ショーを催しました。本日は約50kgの養殖クロマグロ(近大マグロ)を使用しました。天然の北海道産や青森産は皆さんもご存じのように、昨年初セリで3億円以上の値が付きました。来年はどなたがいくらで競り落とすのか、非常に気になります。また、毎年年末にやっているマグロ漁師のドキュメントも気になります。さて、今回はイベントキャラバン隊の長嶋さんという方にマグロについて解説を交えながらさばいて頂きました

まず頭を切り落とします。ちなみに頭頂部に穴があいているのは血抜きのためらしいです。また、尾びれはもともと切り落とされて市場にだされるらしいです。長嶋さんいわく、その断面でマグロの良しあしを判断するとの事です

通常魚は2枚か3枚おろしですが、マグロは4枚おろしだそうです

こうしてマグロ包丁を見ているとゲームの世界にいるような気がしてきます

骨に沿って素早くマグロを下ろしていきます。腕がとても疲れて徐々にスピードが落ちていくくらい、マグロは捌くのが大変なのだそうです

長嶋さんは早くから料理人の世界に足を踏み入れ、調理師のキャリアは35年だそうです。利用者の方がどうしたらそのようにさばけるか質問したのに対し、捌くのは誰でもできるが美味しく捌くには技術が必要だと仰りました

トロと赤身と血合いと皮がいっしょくたになっているのはスーパーではあまりお目にかかれません。ところで血合いや皮や骨、スジ、内臓などの不可食部分は割と多く、5割近く捨てるそうです

物凄いたくさんのサクができました

利用者様、職員用に切り分けられていきます

こちらが本日の献立となります。昨年はマグロ丼だったと思われますが、今年はぜいたくに刺身にしていただきました

 

本日のマグロ解体ショーは大盛況にて終わる事が出来ました。参加していただきました利用者の方々、協力して頂きました関係者の方々に深く御礼を申し上げます

(本日のメニュー)

・鮪の刺身盛り合わせ

・里芋の味噌かけ

・春菊胡麻和え

・清汁

・ブルーベリーヨーグルト

カテゴリー|

令和元年度 さくらの里大学講座 第3回

2019.12.19

テーマは『マグロを知っておいしくいただこう』

今回の講師はさくらの里管理栄養士の柴田でした。

12月24日に行われる「マグロ解体ショー」に向け、マグロについての知識を学びました。

マグロの種類や生息地、含まれている栄養や身体への働きなどを聞いて、参加された利用者様は

「来週のマグロ解体ショーが楽しみになった」などの声がありました。

次回は1月16日(木)を予定しております。

カテゴリー|

サマーフェスタを開催しました

2019.08.21

8月18日(日)に今年もサマーフェスタを開催しました

屋台を模した飲食ブースでは、お団子・綿菓子・ラムネなどを提供させていただきました

利用者様は屋台の雰囲気を味わいながらご家族様と楽しいひと時を過ごされました

昨年は盆踊りを踊りましたが、今年は葵武将隊の方々に来て頂き、祭りを盛り上げていただきました

また、多くのボランティアの学生さんに手伝いをしていただきました

おかげ様で今年も例年並みかそれ以上に盛り上がることが出来たように思われます

葵武将隊の皆様、ボランティアの皆様、参加いただきました入所者様及び家族の方々に感謝申し上げます

 

カテゴリー|

さくらの里創設20周年記念事業

2019.06.16

おかげさまでさくらの里は、平成30年9月10で20周年を迎えました。これもひとえにお客様のご愛顧の賜物であると深く感謝申し上げます。これからも地域の皆様に愛される施設として歩んでまいります

20周年の節目を迎え、当施設では様々な事業を行っておりますが、その一つとして施設の改修、介護用品の新調などを進めております。より綺麗になった施設を、利用者の方々に気持ち良く利用していただければ幸いです

ベッドも新調しました

天井照明をLEDにしました

カテゴリー|

入所フロア食堂テーブルが新しくなりました

2019.04.17

入所フロアの食堂テーブルが、新しくなりました。

以前よりスッキリとしたデザインとなり、ご利用者様にも喜んで頂いております。

壁のボードや内装に合った、統一感のある空間となりました。

 

簡易型移乗リフト ささえ手

2019.04.16

簡易型移乗リフト ささえ手を導入しました。

「抱き上げる」「支える」をサポートする手動式介護リフトとなっており、トイレ介助などに使用できます。

桜の花が見頃を迎えました

2019.04.08

こちらの桜は少しずつ散り始めていますが、まだ蕾もあります。今度の水曜日は例年より気温が下がり、雨が降るとの予報です。そのため、水曜日以降一気に花弁が散ってしまうかもしれません。

 

これらの桜はこれから満開になりそうです。

カテゴリー|

岡崎市 さくらの里介護サービス情報

2019.04.04

介護老人保健施設(入所・ショートステイ) ➡ △ ご相談ください
・施設でリハビリを行い家庭復帰したい
・家庭での介護が難しく中長期の入所を考えたい
・岡崎市で唯一の認知症専門棟の許可を受けています
※個室、二人室あります
通所リハビリテーション(デイケア) ➡  ○ 対応可能です
・リハビリを行い体の機能を回復したい
・リハビリを行い現状を維持したい
・専門のリハビリ(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)受けたい
・マッサージを受けたい
・入浴サービスも受けたい
・音楽療法を受けたい
・最新カラオケ、陶芸教室、茶道教室、華道教室などやってみたい。
☆さくらの里では、昼食が3種類の中からお好きなものを選べます。
・行事食やバイキングなども充実しています
・管理栄養士が栄養ケアプランを提案し低栄養や体重管理を行います
☆緊急時
医師、看護師が対応します。またすぐとなりに救急指定の協力病院があります
老人保健施設さくらの里では、リハビリを中心に看護サービス、介護サービスをまごころをこめて提供しています。

カテゴリー|

専門的なリハビリを受けましょう

2019.01.21

国家資格を有したリハビリスタッフが十数名おり、利用者様の希望や状態に応じたリハビリテーションを提供いたします。
病院を退院された直後の方は、効果を上げるため短期間に集中してリハビリを行っていただけます。
①理学療法②作業療法③言語聴覚療法
日帰りサービスのデイケアであれば、空きがあります。入所やショートは待ちがございます。まずはお気軽に相談員までお問合せください。24-1011
パワーリハ.jpg

迫力満点!!マグロ解体ショー

2018.12.25

12月25日(火)クリスマスにマグロ解体ショーを行いました。
今年のマグロは、重さ54㎏の鹿児島産の本マグロです。黒光りしている大きなマグロが登場
すると、利用者様から感嘆の声があがり、大きなマグロ包丁で捌く時には「ヨイショー!」と声高々に掛け声をし、迫力ある解体に釘づけでした。解体ショーの後は、美味しいマグロづくし
丼をいただきました

アーカイブ

関連施設FACILITIES