『東海道五十三次を食べ歩こう 第1回』
2012.08.20
今回を初回とし、10月第2回、11月最終回の3回シリーズで『東海道五十三次』ゆかりの地の名物料理をご紹介していきます。第1回目は宿場町の名物料理を再現してみました。
●川崎宿の奈良茶飯●丸子宿のとろろ汁●吉田宿の豆腐味噌田楽●石部宿の黒蜜ところてん
そして、当時は主菜といえば焼き魚の様でしたので、鰆の塩麹焼き(塩麹は今風ですが・・)をお出ししました。
食後のアンケートでは、80.8%の方が「よかった」と答えて下さいました。「ヤジサン、キタサン、私もともに食べ歩き、東海道をエッサッサ」という粋なコメントもいただきました。
花火を鑑賞しました
2012.08.06
8月4日(土)、市内で花火大会がありました。
花火大会の会場は当施設から近く、屋上や居室から花火を見ることができます。利用者様もご家族様と一緒に屋上などで花火観賞をしました。「たまや~」と掛け声を掛けたり、昔の祭りの話などで盛り上がりました。
(看護介護部・レク企画委員会)
『さくらの里夏まつり』のご案内
2012.08.03
★写真は昨年度の様子です
今年も『さくらの里 夏まつり』を開催いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
日時:8月18日(土) 午前10時30分~11時45分
午後1時00分~ 4時45分
場所:老人保健施設さくらの里 2階
催し:屋台風おやつ(焼きそば・綿菓子・ジュース・かき氷・クレープ・フルーツあんみつ)・ゲーム
盆踊り
◆詳細は入所フロア及び通所リハビリにお尋ねください
(レク企画委員会)
『爽涼祭』を開催しました
2012.07.26
今年も5階フロアのレクリエーションとして7月21日(土)に『爽涼祭』を開催しました。屋台ではお好み焼きや水ようかんなどを食べていただきました。ゲームコーナーではボーリングや魚釣りゲームを行い盛り上がりました。祭り後半では炭坑節など盆踊りを輪になって踊り、みなさんで楽しく過ごすことができました。
ご参加ありがとうございました。
8月18日(土)は入所・通所合同の行事『さくらの里夏まつり』を開催します。ぜひお越しください。
(看護介護部・レク企画委員会)






















