入所だより
新しい年度が始まりました
2024.04.01
4月1日にさくらの里に新しい職員が入職しました!何事にも積極的にチャレンジしてがんばってください。いつも応援しています。入職おめでとうございます!初日は新入職員研修に参加していただきました!長時間の講義おつかれさまでした!また、ご協力いただきました講師関係者の皆様、ありがとうございました!(写真は講義の様子です)
屋上の様子です
2024.03.27
屋上のさくらが開花してましたので撮影させていただきました!
しだれ桜はまだ蕾のようです!(開花が遅れています)
クローバーで土壌が豊かになりますね!
じゃがいもの芽が出てきました!
玉ねぎの苗が元気です!
キャベツが大きくなってきました!
屋上ではないですが板屋町で撮影しましたキンセンカです!
1F浴室の改装工事を行いました
2024.03.22
屋上の様子です
2024.03.15
さくらんぼの花が奇麗に咲きました!
かわいらしい水仙が咲きました!
桜の木の接ぎ木の花がもうすぐ咲きそうです!
薔薇の葉っぱが萌芽してきました!
ゴデチアの様子です!もうすぐ咲きそうです!
カサブランカの葉っぱがたくさん生えてきました!
ポテトバッグの準備が完了してます!
じゃが芋の畝を作っていただきました!
おいもさんの準部も整いました!
所変わって岡崎公園のソメイヨシノの状況です!(3月13日)
八重?の梅がきれいです!
枝垂桜はもうすぐ開花しそうです!
神代桜は現在見頃を迎えています!
ボケ(木瓜)も見頃を迎えてました!可愛らしいですね!
黄色い小さな花弁が特徴のサンシュユも見頃でした!
おやつクラブを開催しました
2024.03.15
本日5Fフロアにておやつクラブを開催しました!今回は甘酒プリンを作っていただきました!参加いただきました皆様、ありがとうございました!
午前にプリンの素を成型しましたので、仕上げを手伝っていただきました!(ホイップクリームを飾り付けていただきました!)
出来上がってプリンを実食していただきました!とても美味しそうですね!
屋上の様子です
2024.03.07
さくらだよりを発行しました
2024.03.01
さくらだより(3月号)を発行しました!今回は2月5日の節分祭り、2月2日のシロップ作り、2月1・2日のさくらの里大学の紹介です!利用者様の笑顔を沢山載せることができました!施設内に掲示してますので、来所の際はご覧いただければ幸いです!
屋上の様子です
2024.02.07
屋上の梅が咲きました!(ただ今年は少し蕾が少ないみたいです)
かわいらしいお花です!
向こうには岡崎城が見えます!
菜の花にトンネルを被せていただきました!
梅の花にメジロがやってきました!(いわゆる梅ジローですね)
スズメも元気に飛び回ります!
ジョウビタキはこの季節よく見かけます!可愛らしいですね!?
少し足をのばして乙川河川敷に散歩に行きました!梅と水仙がシーズンです!
節分会を開催しました
2024.02.05
本日フロアにて節分会を開催しました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!(スタッフに鬼になってもらい、利用者様に鬼を退治していただいた後に全員で鬼と記念撮影をさせていただきました!)
青コーナーから青鬼がリングに登場です!
紅白玉を豆のかわりに使用しました!
力を合わせて何とか退治しました!少し可哀そうですね?!
さくらの里大学講座をおこないました
2024.02.01
本日4階フロアにて今年度5回目のさくらの里大学講座を開講しました!
今回は管理栄養士が講師となり利用者様に講義をおこないました!テーマは「大豆について」ということで、節分にちなんで大豆について理解を深めて頂きました。また、この日のおやつには大豆製品であるきな粉を使用したきな粉プリンに黒蜜・ホイップクリームをかけて提供させていただきました!
きな粉プリンの写真です!
カメラ目線いただきありがとうございました!