介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

屋上の様子です(2020.05.15)

2020.05.15

248号線側の花壇の半分にはゴデチアが咲いております

あと半分にはひまわりを植えました

1階受付入口前にあるつつじにクロアゲハが蜜を吸いに来ました

アゲハチョウの幼虫の食事の様子を撮影しました

テントウムシがアブラムシを捕食しています

こちらはヒメカメノコテントウです

じゃがいも畑の畝が高くなりました

リハビリスタッフさんと利用者様がいらっしゃいました

今日は日中は曇っていて過ごしやすい気候でしたが、今夜から雨が降り出し明日は日中雨だそうです…

カテゴリー|

園芸クラブを行いました

2020.05.14

5月14日(木)に、さくらの里通所リハビリセンターにて園芸クラブ活動を利用者様と行いました。本日は玉ねぎを収穫することが出来ました。参加していただきました皆様、ありがとうございました

スナップエンドウとにんじん(間引いたもの)も収穫できました

玉ねぎを抜いた跡に何を植えるか検討中です

スナップエンドウの隣に苗を植えました(トマトでしょうか?)

じゃがいもの土寄せを行っていただきました

ブルーベリーの様子です

少しアップしました

ゴデチアの様子です(上の蕾に虫がいますね…)

ズームしてみました

たんぽぽもズームすると綺麗です(花火みたいです)

カメムシが飛び立とうとしているところを撮影しました

ナミアゲハが飛んできました

お食事中ですので静かに見守ります

マツバウンランを撮影してみました

5月の行事食を提供させていただきました

2020.05.14

5月14日(木)の昼食は行事食「郷土料理紹介 北海道編」を提供させていただきました。お品書きはオホーツク焼きそば、イカ飯風、北の国風ポテトサラダ、三平汁、チーズケーキでした

オホーツク焼きそば(中央)は、ホタテなどの海鮮を使用し、塩だれで味付けしました。三平汁(右)は、昆布出汁を効かせ、鮭や根菜と一緒に煮た汁物です。今回も利用者様にご好評をいただくことができました。次回は「コロナに負けるな!免疫力アップランチ」(6月10日)を予定しておりますので、こうご期待ください(疫病退散にご利益があるアマビエのカードを進呈させていただく予定です)

 

屋上の様子です(2020.05.13)

2020.05.13

今日の屋上は天気が良いですが風が少し強めでした

薔薇が咲きました

少し寄ってみました

かなり寄ってみました。水滴が綺麗です

ムルチコーレは結構長い間咲いてくれています

少し寄ってみました

しべの部分を拡大してみました。中心部(ドーム状)の中に無数の花が敷き詰められているようですね

じゃがいもの花が咲きました

ゴデチアも開花しました

ホトケノザのお花の部分を拡大して撮ってみました

みかんの実が実ってきました

みかんの木にクマバチが飛んできました

ミツバチを発見しました

アシナガバチではなさそうですが…

ナミアゲハの幼虫です(3齢虫?)ナウシカのオームみたいですね

かきの木にカメムシが結構いました

ナミアゲハがこっちを向いています

いちごはまだまだ収穫できます

さくらの里2階の水槽の様子です。こちらはスズメダイの一種と思われます

オヤピッチャと思われます

ルリスズメダイでしょうか

根魚みたいな顔立ちです。根魚といえばメバルは春告魚と呼ばれていますね

1階受付の水槽に住んでいるタナゴさんです。結構長くタンクメイトとして活躍してくれています

アーカイブ

関連施設FACILITIES