介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

園芸クラブを行いました

2021.07.02

梅雨の晴れ間に通所リハにて園芸クラブを行いました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!(こちらは受付のお花さんの様子です)

今回はこちらのお花さんたちを植えていただきましたよ

まず東側の花壇を綺麗にしていただき、肥料などを鋤き込んでいただきました

ケイトウさんやジニアさん?を植えていただきましたよ

花壇に綺麗に植えられてお花さん達も喜んでいるように見えましたよ

こちらの花壇にはかすみ草の種を蒔いていただきましたよ

いちじくさん(日本種)が今年は実をつけてくれましたよ

昨年収穫できませんでした次郎柿さんたちは今年は調子が良さげですよ

こちらのお顔さんの頭頂部からは草のような植物が生えてくるみたいです。楽しみですね

カテゴリー|

連尺学区福祉委員会総会

2021.06.30

 

令和3年6月21日(月)連尺学区福祉委員会総会に出席させていただきました。

 

総会後、時間をとっていただき、さくらの里地域包括支援センターの業務と岡崎市認知症高齢者見守りネットワークの

説明、職員紹介を行いました。

最後に椅子に座ったままできるストレッチを全員で行いました。

今後も地域の方にお役に立てれるよう相談しやすい地域包括支援センターを目指していきます。

カテゴリー|

行事食を提供させていただきました

2021.06.29

本日は行事食「夏越ごはん」を提供させていただきました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!

行事食のお写真です。枝豆ごはん(左下)、“茅の輪”風かき揚げ(右上)、梅肉のせ冷やし茶碗蒸し(真ん中)、豚しゃぶサラダ(左上)、“水無月”風(小豆のせ羊羹)(真ん中上)となります

枝豆さんが入ったご飯は少し塩気が利いて、おまめさんの程よい食感と風味が食欲をそそります

夏越の祓にて厄除けを願う行事として『茅の輪くぐり(ちのわくぐり)』がありますので、茅の輪のような丸いおかき揚げさんを提供させていただきました

冷たいお茶碗蒸しに梅肉ソースがかかっていますので、さっぱりします

豚しゃぶサラダさんはおかずにもぴったりですね

小豆さんがのっています羊羹です。『まめ=魔滅』の意味を表す小豆デザートを提供させていただきました

おすまし汁さんには今が旬のオクラさんが入っていました

美味しく召し上がっていただけたと思います!

今後もこのような行事を行いたいと思いますので、こうご期待ください!

カテゴリー|

【日々の業務から】をお伝えします!

2021.06.24

今回は【日々の業務から】をお伝えします。

子育て中の燕が大きくなりました!

もう親鳥と同じくらいになり、巣からはみ出しそうでした。

そして、ついに、今朝出勤すると…

巣立っていました!感動です!

地域の方やセンターの職員が写真を撮ったり、名前を付けていたりし、見守っていましたので、居なくなってしまうと寂しいですね(><)

来年も来てくれるかな。。。

緊急事態宣言が解除され、地域の集いなどが再開されてきています。本格的な夏も近づいています。元気に夏を、コロナ禍を乗り越えましょう!

読んでくださり、ありがとうございました。
今後も、【地域の情報・ニュース】や【日々の業務から】などを掲載していきます♪

 

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES