介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

園芸クラブを行いました

2021.06.13

先日通所リハにて園芸クラブを行いました。参加いただきました皆様、ありがとうございました

屋上で育ててきました梅さんを収穫しました

昨年と比べると収穫量が減ってしまい、少し黒ずんだ実が多かったです(屋上の工事の為手入れが出来なかったためかもしれません)

へたを利用者様にとっていただきました、ありがとうございました!

へたを取って水洗いして下ごしらえとなります

梅ジュース(シロップ漬け)と梅干を作りたいと思います

食べごろになるのが待ち遠しいですね

屋上で栽培しました玉ねぎさんもすべて収穫しましたよ

たまねぎさんは大量でしたね

トマトさん、スイカさん、メロンさんの苗を購入しましたよ

早速屋上に植えて頂きましたよ

大きく育ってくれることを願います

以前に植えて頂きましたミニトマトさんが実をつけ始めました

こちらは植えました直後のメロンさんの様子です

こちらがスイカさんです

玉ねぎさんの植わってましたスペースにさつまいもさんを植えて頂きましたよ

矢作川にてオオヨシキリさんが飛んできましたよ

首の部分が枝に隠れて残念なメジロさんですね

首を長くして誰かを待っているのかもしれませんね

スズメさんも首を長くしていましたよ

エナガさん(幼鳥さん?)ですね、かわいらしいですね

こっちを向いてほしいですね

少し藪に入りますとよく見かけます、ソウシチョウさんですね

ルリビタキさんでしょうか?

もっと奥に入ってみましたら、イノシシさん親子に出会いましたよ

ミヤマクワガタさんのペアリングに出会いましたよ

別の場所でノコギリクワガタさんと出会いましたよ、夏っぽくなってきましたね

クワさんの近くにはこのお方たちもいらっしゃいますので注意が必要ですね

ルリタテハさんが沢山飛んでいましたよ

コミスジさんにあいましたよ

矢作川にてハグロトンボさんに出会いましたよ

アサヒナカワトンボさんらしいです

ヤマサナエさんのホバリングですね

ギンヤンマさんのホバリングですよ、田んぼの上をずっと飛び回ってましたよ

カテゴリー|

6月14日よりテレビ電話再開します

2021.06.07

6月14日(月)より利用者様とのテレビ電話を再開致します。 対面でのご面会は、まだできませんがテレビ電話で利用者様と面会ができますので是非ご利用ください。
事前予約は不要です。3階は、月曜日と木曜日 4階と6階は、水曜日と土曜日 5階は火曜日と金曜日に利用可能です。
利用可能時間は、午前10時~11時30分、午後1時~3時30分です。 ご不明点はさくらの里受付までお問い合わせください。

カテゴリー|

【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

2021.06.02

今回は【地域の情報・ニュース】をお伝えします!

岡崎市鴨田町にある「九品院(くほんいん)」の入り口です。
掲示板には、催し物のご案内やとってもためになるお言葉が掲載されます。
6月のお言葉は…

努力は大切ですよね!

しかし、ひとりで続けることは大変ですよね。「みんなで一緒に」であれば、努力を続けることができるかもしれません。

岡崎市では市内約200か所で「ごまんぞく体操」が行われています。近所の方々と、みんなで一緒に、運動・筋力体操を続けるてみるのはいかがでしょうか。担当地域の包括支援センターにお気軽にお問い合わせください。

いきいきとした希望にあふれた生活を、みんなで語り合いしましょう。

読んでくださり、ありがとうございました。
今後も、【地域の情報・ニュース】や【日々の業務から】などを掲載していきます♪

(掲示板は九品院様の許可を得て掲載しています。)

カテゴリー|

ピザを提供させていただきました

2021.05.25

本日は通所リハにて焼きたてのピザを提供させていただきました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!

最初にピザ窯の温度を安定させます

次々にピザさんが窯の中に入れられていきました

ピザが焼きあがりました!

耳までチーズが入っているとのことです

ピザカッターでピザをカットしていきます

待ち遠しいですね

またこのような企画を行いたいと思いますので、こうご期待ください!

ピザとは別に屋上で栽培しましたおいもさんもピザ窯で調理しましたよ

ピーラーで皮をむいていきます

アルミホイルのお皿においもさんを敷き詰め、オイリーにします

少々お塩を振りかけました

準備が完了しました

中長時間の間窯でおいもさんを焼き上げました

焦げ目がついてとても美味しそうですね!

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES