8月の行事食を提供させていただきました
2020.08.20
8月20日(木)の昼食には行事食「冷やし海老きし膳」を提供させていただきました
メニューは冷やし海老天きしめん(右下)、野菜炊き合わせ(左上)、金山寺味噌のせ冷奴(右上)、冷やしぜんざい(左下)となります
利用者様によりますと、メインのきしめんは海老天も美味しかったですが付け合わせの椎茸も味が染みて美味しかったとのことです。ところで冷奴の起源は江戸時代の「槍持ち奴」が着ていた半纏に由来しているそうです(半纏には釘抜紋というう四角いシンプルな図柄の紋が染められていて、その四角い図柄から、江戸時代の人たちは、食材を四角に切ることを「奴に切る」と言うようになったそう)
屋上の様子など(2020.08.18)
2020.08.18
先日から木の上に鳥が営巣している様子を写真に収めています。今日は親鳥が不在でしたので、ひな鳥を撮影できました
アップにすると目が怖いですね…毛並みがもしゃもしゃしており、いかにもひな鳥といった感じです
通所リハビリセンターにてお野菜と果物(無花果)を収穫しました
稲穂が増えてきました(同時にスズメなどの鳥類が食べてしまうか心配になりつつあります)
なすの様子です。へたの下の白い部分は夜成長した箇所です
お盆前後には秋茄子の為の剪定を行っている方も多いと思われます
いちじく(ブラックミッション)の様子です
こちらはドーフィン(先日鉢植えしたものです)と思われます
早速サフランモドキが開花していました
正面からの様子です
少し前の蕾の様子です
一輪だけ薔薇が咲いていました
フロアスタッフのホワイトボードの様子です
こちらもです。昔「お笑い漫画道場」という番組をよく観ていたことを思い出します(同番組では大喜利をパネラーに出題し、オチの一コマを一筆で漫画にしてお笑いをとっていました。漫画家の方が一部出ていましたので、漫画がユニークで上手でしたね)
最近は昆虫をあまり見かけません。夏眠しているのかもしれません
相変わらず2Fの熱帯魚のこの子の名前がわかりません(カジカやカサゴに近い種類かもしれません)
昨日は雲が全くありませんでした。また、浜松で最高気温41.1℃を記録したそうです。熱風(フェーン現象)も起きていましたね
誕生日会を行いました
2020.08.17
8月17日(月)午後に、さくらの里3Fフロアにて誕生日会用のケーキを作りました。午前は誕生日会、午後には手作りケーキを利用者様とご一緒に作りました。参加いただきました利用者様、ありがとうございます
市販のスポンジケーキにシロップを塗り、フルーツポンチを細かく刻んだものを乗せます
スポンジケーキの上には生クリームを塗ってあります
作った生地を二重にします
その上にさらに生クリームを塗ります
ホールケーキが3つ完成しました
等分に切り分けます
ケーキが完成しました。ケーキは毎日食べると飽きてしまいそうですが、無性に食べたくなるときがあります。今そんな気分になりました
甘いお茶請けにはコーヒーが適していますね
8月に誕生日を迎える利用者様にお花を持っていただきました。準備は整いました
照明を落としてケーキのろうそくに火をつけます。ろうそくケーキは食品サンプルとなります
ケーキのろうそくの火を消していただきました。ご家族もしくはお孫さんからお手紙などをいただいた方もいらっしゃるようですね、うらやましい限りです
屋上の様子です(2020.08.14)
2020.08.14
さくらの里北側花壇に植わっている木の枝に鳥が巣を作って卵を温めていたようです(先日来ていただきました庭屋さん情報です)
結構高い脚立を傾斜した路側帯に立てかけて撮影です(そんな姿を何をやっているんだろうと通りすがりの方々は怪訝な顔で眺めていたことでしょう)
枝を持った際に少し木が揺れましたが親鳥は微動だにしません。その代わりこちらをじっと見つめていました
今日も猛暑日でした
季節はお盆ですが皆様のお仏壇にはどんなお花をお供えしていますか
きんかんの鉢にある赤しそが少し大きくなりました
とまとが美味しそうです。今の季節道の駅では求めやすい価格となっています(以下昆虫画像がありますので苦手な方はご注意ください)
さくらの木にアゲハが留まっていました
拡大写真です
横から撮影です
アゲハの幼虫がきんかんにいました
セミがみかんの木にいました
先日卵を産んでいる現場を目撃しました(この写真では産んでいません)
フロアのホワイトボードです。今回はファンシー路線ですね
通所リハビリセンターにて精霊馬なすバージョンを作って頂きました
梅干しと梅ジュースの様子です
こちらも通所リハビリセンターの方の作品(コロナうちわ)です
何となくケントデリカットさんを思い出します