さくらの里・さくらの里周辺の様子です
2021.06.23
受付にデルフィニウムさんと向日葵さんを生けていただきましたよ
先日通所の利用者様にゼラニウムさんを鉢植えしていただきました。ありがとうございます!
ラックを組み立てまして、そこにゼラニウムさんを飾っていただきました
お花さんと記念撮影です
折り紙アートを利用者様に作って頂きました。ありがとうございます!
2F水槽に新しいお魚さんが仲間入りしていましたよ
屋上では現在ノウゼンカズラさんが見頃を迎えています
宿根のグラジオラスさんも咲き始めましたよ
種から育てました向日葵さんを花壇に定植していただきました
こちらは小玉スイカさんの様子です、お花さんが咲き始めましたよ
メロンさんも調子が良いですね
サツマイモさんの現在の様子です
ミニトマトさんが生長し、お花さんと実を沢山つけてくれましたよ
アイコさんでしょうか、早く赤色になると良いですね
昨年収穫できませんでしたレモンさんは今年は調子が良いです(写真にありませんが、ゆずさんも実をつけてくれました)
周辺でねこさん達に出会いましたよ
こちらの子は赤トラさんというネコさんらしいですね
ひっくり返ってそこらをごろごろ転がっていましたよ、とても楽しそうですね
ヒヨドリさんを近接で撮影しましたよ
燕さんの子どもがエサを欲しそうにしていましたよ
お母さんが給餌してくれましたよ、なんだかほほえましいですね
こちらは生まれたばかりの燕さんの赤ちゃんのようですね、可愛らしいですね!
赤ちゃんにも給餌していましたよ
ハクセキレイさん(岡崎市の鳥らしいですね)がこちらに向かってキックしてきましたよ
うぐいすさんはメジロさんと間違われがちです(うぐいすパンがメジロさんの色と同じ為でしょうか?)
ニホンキジさんと戯れましたよ
とんびさん(鷹さんの一種らしいですね)は町でもよく見かけますね
川鵜さんがお魚さんを探していましたよ
しばらくしましたら別の場所へ飛んでいきましたよ
よくわからない鳥さんがいましたよ(ムクドリさんでしょうか?)
シジュウカラさんが採餌していましたよ
シジュウカラさんの雛鳥のようですね(嘴が少し黄色いですね)
ひばりさん?ウズラさん?畑でよく見かける鳥さんですね
こちらはひばりさんですね。上空にぴよぴよずっと鳴きながら飛んでいく姿はとても可愛らしいですよ
鷹さんか鷲さんの赤ちゃんに逢いましたよ
メジロさんは可愛らしいですね
クサガメさんに出会いましたよ
おやつピザを提供させていただきました
2021.06.22
本日通所リハにておやつピザを提供させていただきました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!
今日も美味しそうにピザが焼けましたよ
8等分に切り分けていただきましたよ
上にカニかまぼこをトッピングさせていただきましたよ
とても美味しそうですね
本日も利用者様に美味しく召し上がっていただくことが出来ました。今後はもっと変わったフレーバーをご用意させていただく予定ですので、乞うご期待ください!
対面による面会を再開します
2021.06.21
令和3年6月28日(月)より対面による面会を再開致します。
【日々の業務から】をお伝えします!
2021.06.16
今回は【日々の業務から】をお伝えします。
燕の子育てが始まりました。親鳥が忙しそうにえさを運んできています。
元気いっぱいの3羽です!
実は先日、心配な出来事がありました。元気な3羽が巣から全く口を出さなくなったのです。何度も何度も、燕が巣の周りを行ったり来たりしていました。巣の中で死んでしまったのか、変なものを食べてしまったのか。。。しかし、夕方になると、また3羽が顔を出すようになりました!
もしかして、巣から出てこなかった時と、出てきた時では、飛来した燕が違うのではないか、親鳥ではない燕が狙いにきていたのではないかと想像しました。
いつもと様子が違う、どんなことが起こっているのか想像する、どんなことが起こるのか予測する、そして対応する。大切なことは「気づき」だと、改めて認識しました。
地域の皆さんもセンターの職員も、燕の子育てを見守っています。
ふと空を見上げると、梅雨の晴れ間の気持ちいい青空、燕が飛んでいたり、鳥の鳴き声が聞こえたりします。
暑い季節となります、脱水や熱中症に気を付けてお過ごしください。
今後も、【地域の情報・ニュース】や【日々の業務から】などを掲載していきます。