介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

5月10日より面会制限を行います

2021.05.10

県内の新型コロナウイルス感染発生状況を鑑み、5月10日より面会制限を行います。対面での面会、テレビ電話での面会すべて当面の間中止とさせていただきます。
ご利用者様、ご家族様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

カテゴリー|

こどもミュージアムトラックと一緒に記念撮影を行いました

2021.05.06

本日、先日車両にラッピングしていただきましたこどもミュージアムトラックの記念式典を行いました

今後もさくらの里ではこのような取り組みをしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

カテゴリー|

当施設の新型コロナウイルス対策について

2021.05.02

5月1日に当施設職員が新型コロナウイルス陽性と確認されました。感染経路は施設内ではありませんが、施設内での行動を確認し接触者のスクリーニングを行い保健所に速やかに連絡を致しました。その結果濃厚接触者に該当する事例はありませんでしたが、念のため全接触者は検査をおこなっております。
ご利用者様やご家族様、近隣介護事業者の皆様にはご心配をおかけいたしますが、安心してご利用いただける施設として、さらに施設内各部署の消毒及び職員の厳重な健康管理を徹底してまいります。

カテゴリー|

こどもミュージアムプロジェクト 通所リハビリ送迎車両

2021.04.15

さくらの里の車両に子供たちの描いた絵をラッピングしました

「こどもミュージアムプロジェクト」は2019年4月より、一般社団法人こどもミュージアムプロジェクト協会として活動を開始しました。今回さくらの里はこちらのプロジェクトに参加をさせていただくことになりました

交通事故を望んで起こす人はいませんが、それでもちょっとイライラしたり、時間がなく急いでいたり、仕事に疲れていたりしてほんの少しの迷いが生じ、大きな事故を招くことがあります。こどもミュージアムトラック(こどもの絵やメッセージをラッピングした車両)は、運転士にも見る人にも 心のゆとりを取り戻させ、誰の心にも必ずある「優しくしたい、世の中を良くしたい」 という気持ちを呼び起こします

こどもミュージアムトラックを日本中の道路に走らせ、みんなが少しづつ優しくなることで、交通事故を減らすことを目指しているとのことです

様々な業種の事業所さん達が事故防止のために様々な取り組みをしています。毎日の点呼、そして研修・組織作り。IT機器の導入も進んでいます。それでも劇的な事故防止の決め手は望めません。そんな時、一人の運転士がダッシュボードに自分の子供が描いた絵を飾っていたそうです。「お父さん いつもありがとう あんぜんうんてん がんばってね」子供が一生懸命描いたものは真っすぐに心に届きます。全ての人々に子供達の絵とメッセージを感じてもらえる場を作りたい。このメッセージをポスターにしてトラックにラッピングすれば・・・。そうしたことがきっかけとなり、「こどもミュージアムトラック」が誕生したそうです

さくらの里でもスタッフさんのお子さんに沢山の絵やメッセージを描いていただき、今回ラッピングをさせていただきました

このミュージアムへの参加で少しでも優しい気持ちになって頂き、事故を減らせれば幸いです

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES