介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

行事食を提供させていただきました

2021.05.14

本日は行事食としまして「渋沢栄一ゆかりの膳」を提供させていただきました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!

メニューは深川めし(左下)、炊き込み・ぶっかけ(真ん中)、タルタル豚カツ(左上)、茄子と胡瓜の浅漬け(真ん中上)、コーヒーゼリー(右上)となります

渋沢栄一氏は1873(明治6)年33歳で大蔵省を辞した後、1876(明治9)年から12年間、深川福住町(現・江東区永代2-37)に居を構えていたそうです

あさりの炊き込みご飯が有名ですが、味噌の煮込みぶっかけ(上写真)というご飯もあるそうです

こちらのタルタル豚カツ (ソースカツのタルタルのせ)は、商いの途中で立ち寄った宿場に安中市があり、そちらで人気のメニューだそうです

こちらはすまし汁ですね

渋沢栄一氏は天保11年(1840)深谷市の血洗島の農家の家に生まれました。深谷市の特産野菜を使った浅漬けを提供させていただきました(写真左)。左はコーヒーゼリーです(パリ万博へ使節団として訪れました)

またこのような企画を行いたいと思いますので、乞うご期待ください!

カテゴリー|

園芸クラブを行いました

2021.05.12

昨日園芸クラブにておいもさん(キタアカリさん)を試しに収穫しました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!

左はメークインさん、右がキタアカリさんです

キタアカリさんは葉っぱが倒れて来ていましたので試しに収穫してみました

美味しそうなおいもさんが収穫できました!

今日はトマトさんを植えていただきました

大きく育ってくれることを願います

いちじくさんがけっこう大きくなってきました

ブルーベリーさん(デニスブルーさん)が結実しました!防鳥ネット内にありますので鳥さん対策は万全です

レモンさんの実が付きつつあります、今年は収穫できると良いですね

こちらはみかんさんの様子です

レモンさんの花粉を食べに来ましたハナムグリさんです(左にハエトリグモさんがゲスト出演です)

少し前に咲いていましたおいもさんのお花です

玉ねぎさんは順調に育っています

今年は少しですが薔薇さんが咲いています

施設入り口に植えてありますつつじさんが満開です

スズメさんの幼鳥さんみたいです(嘴が黄色いですね)

電線に留まるカワラヒワさんですね

ホオジロさんでしょうか

ナナホシテントウさんの蛹を見つけました

アゲハさんの赤ちゃんがいました

ネコハエトリさんでしょうか、お尻が橙色です

アゲハさんがぶつかり合っていました、少し羽根が痛々しいですね

カテゴリー|

5月10日より面会制限を行います

2021.05.10

県内の新型コロナウイルス感染発生状況を鑑み、5月10日より面会制限を行います。対面での面会、テレビ電話での面会すべて当面の間中止とさせていただきます。
ご利用者様、ご家族様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

カテゴリー|

こどもミュージアムトラックと一緒に記念撮影を行いました

2021.05.06

本日、先日車両にラッピングしていただきましたこどもミュージアムトラックの記念式典を行いました

今後もさくらの里ではこのような取り組みをしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES