介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

桜が開花しました

2021.03.16

今朝岡崎公園にてソメイヨシノの開花を撮影することが出来ました

咲いているものは僅かでしたので、ほとんどはまだ蕾の状態です

たいていの蕾はこのような感じとなっています

桜まつりの提灯が準備されつつあるようです

伊賀川河川敷にて沢山のお花が咲いている桜をみつけました。こちらはソメイヨシノではなさそうです

竜美丘会館近くの河津桜は先週満開でした

きれいですね

さくらの里からは少し遠いですが、足を運んだ甲斐がありましたね

宇野病院さんの駐車場に咲いていましたユキヤナギです

乙川河川敷にてたくさんのスズランが咲いております

おなじくハナニラも沢山咲いています

椿が満開でした

岡崎公園のお堀にてカラスを撮影しました

カテゴリー|

介護ロボットを導入しました

2021.03.16

愛知県では介護保険事業所における介護ロボットの導入を促進し、介護従事者の負担軽減に寄与するため、介護保険事業者に対して介護ロボットの導入支援に係る補助を行っています。さくらの里でも愛知県より補助金を受けて介護ロボットを導入しました。こちらの写真は今回導入しました離床センサーを備えたベッドです

見守り機器の導入に伴う通信環境整備としまして、スタッフさんにインカムを導入しました

今後も地域の皆様に貢献するために、さくらの里は一層の努力を続けてまいりまので、どうぞよろしくお願いします!

カテゴリー|

さくらの里の様子です

2021.03.14

相談室前に鯉と男の子の飾りつけを行いました

受付には兜の飾りつけを施しました

2Fエレベータに木のオブジェを設置しました、こちらは左側のオブジェとなります

右側のオブジェとなります

キノコ栽培を再開しました。まず原木を浸水させ、菌を目覚めさせました

その後遮光ネットで原木を覆いました

先日植えましたオステオスペルマムが開花しました

オステオスペルマムと記念撮影です

ピンクの矢車草が開花しました

宿根イベリスが次々開花しています

ブルーベリー(サンシャインブルー)に葉っぱが増えつつあります

ブルーベリー(ブルーシャワー)が開花しそうです

薔薇の新芽が萌芽してきました

じゃがいもの芽がたくさん出てきました

昨年の球根が少し残っていたのか、水仙が咲いていました

一足早く桜が開花していましたよ(接ぎ木元から生えてきたものです)

枝垂れ桜はまだ蕾状態です

今朝の岡崎公園ではまだ桜の開花は見つけられませんでしたよ

みつばちさんが屋上のさくらんぼさんを吸密に来ましたよ

イベリスに吸密にきましたアブ(名前不明)です

カテゴリー|

園芸クラブを行いました

2021.03.11

本日は通所リハにて園芸クラブを行いました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!

今日は屋上にお花を植えていただきました(オステオスペルマム、マーガレット、マリーゴールド、パンジー、ビオラとなります)

お昼前後のお時間に交代で園芸活動を行っていただきました

お花を植えた後にはお水をかけていただきいました。お花も喜んでいます!

植え終わった花壇の様子です、にぎやかになりましたね

マーガレットと記念撮影です

花弁が白いマーガレットです

こちらは少しピンク色ですね

マリーゴールドですね

白菜(キャベツ?)の花蕾から綺麗なお花が咲きましたよ

可憐なお花と記念撮影です

ブルーベリーの蕾の様子です(ブルーシャワーですね)

こちらはティフブルーですね

1F受付の隣に咲いていますお花の様子です

話は屋上に戻りまして、こちらは先日植えていただきましたじゃがいもさんの様子です。少し萌芽していましたよ

キャベツさんを収穫しましたよ

さくらんぼの花にミツバチさんが吸密にきました

今日ちょうど東日本大震災から10年目を迎えました。亡くなられました方々に対し謹んで哀悼の意を捧げるとともに、ご遺族の方々にお悔みを申し上げます。また、被災された方々や、今でもなお避難生活を余儀なくされている方々に心からお見舞いを申し上げます

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES