園芸クラブを行いました
2021.02.07
昨日通所リハにて園芸クラブを行いました。参加いただきました皆様、ありがとうございました!
みかんさんの枝の選定をしていただきました
昨年育てていました稲さんの土を鉢から取り出し、はさみで枝を切っていただきました
とげがありますので袋に入れるのは大変でした
おつかれさまでした!
きれいになったみかんさんの様子です
来年もおいしいみかんが実ることを願います
先日購入しました培養土などに加え、稲さんの土も花壇に加えました
根鉢がすごいですね
現在栽培中のキャベツさんの様子です
こちらは白菜さんです
サニーレタスさんの様子です
梅さんが咲き始めてきましたよ
記念撮影です
金盞花です。キク科のキンセンカ(金盞花・カレンデュラ)は、花びらのように見える部分その1つ1つがお花で、それぞれに雄しべと雌しべがあります。多数の花が一つの枝先にまとまって咲くものを頭状花序というそうです
たくさんの花弁がまとまって咲いているので、とても力強く咲いているように思えますね
菜の花さんと記念撮影です。春はもうすぐそこですね
節分会を行いました
2021.02.03
本日入所フロアにて節分会を行いました。参加いただきました皆様、ご協力いただきましたスタッフの方々、ありがとうございました
青(緑)鬼さんがうなり声をあげてスタンバイをしてくれました
棍棒を振り上げて威嚇していましたが、退治されてしまいました
相棒の赤鬼さんもきましたよ
今回は感染症対策の為簡潔になってしまいました。来年は収束して例年通りの節分会が出来れば幸いです
さくら地域包括支援センターのブログを開設しました
2021.02.02
行事食を提供させていただきました
2021.02.02
本日は行事食「節分御膳」を提供させていただきました。参加いただきました皆様、ありがとうございました
メニューは変わり助六(左下)、鰯つみれと野菜炊き合せ(右上)、春菊の胡麻和え(上中)、節分汁(右下)、豆乳プリン(左上)となります
変わり助六の写真です。韓国風おいなりさんに似ていますが少し違います
節分汁(大豆入りの豚汁)の写真です
鰯つみれと野菜炊き合せと春菊の胡麻和えです
プリンの写真です。ほろ苦いカラメルがプリンの甘さを引き立ててくれます
おやつでは鬼の顔まんじゅうを提供させていただきました
今日は2月2日ということで、節分となります。お家では恵方巻を召し上がる方もいらっしゃると思いますが、皆様どのような恵方巻を食べますでしょうか
おかわりもたくさんしていただきました、ありがとうございます!