さくら地域包括支援センターのブログを開設しました
2021.02.02

行事食を提供させていただきました
2021.02.02

本日は行事食「節分御膳」を提供させていただきました。参加いただきました皆様、ありがとうございました

メニューは変わり助六(左下)、鰯つみれと野菜炊き合せ(右上)、春菊の胡麻和え(上中)、節分汁(右下)、豆乳プリン(左上)となります

変わり助六の写真です。韓国風おいなりさんに似ていますが少し違います

節分汁(大豆入りの豚汁)の写真です

鰯つみれと野菜炊き合せと春菊の胡麻和えです

プリンの写真です。ほろ苦いカラメルがプリンの甘さを引き立ててくれます

おやつでは鬼の顔まんじゅうを提供させていただきました

今日は2月2日ということで、節分となります。お家では恵方巻を召し上がる方もいらっしゃると思いますが、皆様どのような恵方巻を食べますでしょうか

おかわりもたくさんしていただきました、ありがとうございます!
さくらの里地域包括支援センターのブログを開設しました
2021.02.02

さくらの里の様子です
2021.02.01


受付のお花の様子です。現在は桃の木が飾られています


その他にストックや菜の花もあります


相談室前にはオンシジュームなどが飾られています


かわいらしい梅のお花のオブジェと撮影です


屋上では今度おいもさんを栽培しますので、増し土用の土を購入しました


梅の花がもうすぐ咲きそうです


記念撮影です


咲いているものもあります


金盞花の様子です


矢車草の蕾と思われます

伊賀川(乙川合流地点)の様子です


こちらの河川沿いにはたくさんの桜さんが植わっています。こちらは現在の桜の蕾の様子です


河川敷には椿も咲いていました


岡崎城公園のお堀の様子です


こちらのお堀には噴水があったり鴨さんたちが泳いでいたりして心が和みます


五万石藤の様子です



菅生神社の花手水(社務所前)です


こちらにはハボタンが添えられてますね


おしゃれな御朱印を発行しているようです


御朱印帳を作りたくなりますね


記念撮影です


カエルさんのような石がありましたので記念撮影です






















