通所リハビリセンターへようこそ!
2020.10.29
さくらの里通所リハビリセンター(デイケア)では、国家資格を持った理学療法士や作業療法士、言語聴覚士がリハビリを行います。
特に、病院退院後は状態が固定しないように積極的に通所リハビリに行いましょう!
お昼ごはんは毎日5種類の中からお好きなものを選択いただけます。(肉系、魚系、麺類、雑炊、カレー)
医療食にも対応可。看護師や介護職員による小集団リハビリ、トレーナーによるストレッチやマッサージも受けられます。
管理栄養士による栄養指導や歯科衛生士による口腔機能向上の指導が受けられます。
・送迎あり、茶道、華道、陶芸、園芸、調理、合唱などクラブ充実
・リハビリ機器、介護予防ゲーム機「トレパチテーブル」導入
・個室カラオケ、ワニワニパニック、パチンコ、スロット
sakuranosato
sakuranosato.jp
sakuranosato.com
通所リハビリセンターにて園芸クラブを行いました
2020.10.27
先日さくらの里通所リハビリセンターにて園芸クラブを行いました。参加していただきました皆様、ありがとうございました
スコップで軽快に畑を耕していただきました
秋桜がとてもお似合いです
ポリポットの苗を定植していただきました
かぶと大根の様子です
けっこう成長してきました
アブラナ科なので、モンシロチョウの幼虫に食べられてしまうかもしれません…
さつまいもを少し収穫していただきました。美味しそうです
みかんが黄色くなってきました
今年もみかんは大量です
恵という品種の秋桜が咲きました
こちらは月姫という品種らしいです
横から撮影しました
笑顔という品種らしいです
横からの写真です
ハナムグリが秋桜のしべを食べていました…
秋のバラが咲き始めています
こちらももうすぐ咲きそうです
立体折り紙を作って頂いております、ありがとうございます
モンシロチョウ?がいました
後ろから撮影しました
ご尊顔を撮影しました
大根の葉っぱに案の定卵が付いていました…
誕生日会を行いました
2020.10.27
10月23日(金)に、さくらの里5Fにてお誕生日会を開催しました。参加いただきました皆様、ありがとうございました
スタッフから誕生日を迎えました利用者様へ、スタッフお手製の誕生日カードを謹呈させていただきました
少し照れ臭そうにされていました
誕生日カードを渡した後には、皆さんと一緒にハッピーバースデートゥーユーを合唱していただきました
本物ではないですが、見本のケーキにろうそくを立てて、火を消していただきました
一吹きで消していただけました、ありがとうございます
またこのような企画を開催させていただきいたいと思いますので、乞うご期待ください!
さくらオリンピックを開催しました
2020.10.23
10月23日(金)のお昼過ぎに、さくらの里3Fにてさくらオリンピックを開催しました。参加いただきました利用者様、ありがとうございました。また今回の企画に参加いただきました職員の皆様、おつかれさまでした
まず開会式のBGMに合わせて司会より開会のあいさつをさせていただきました
代表の利用者様に選手宣誓の言葉をいただきました
団長のあいさつを一言ずつさせていただきました、こちらは赤組の団長挨拶です
白組団長のあいさつです
君が代の斉唱にあわせて国旗掲揚です
少しづつ国旗が登ってゆきます
国歌とのタイミングはばっちりでした
最初の競技は玉入れです。練習をはさみ、本番は2回行いました
大きなかごは10点、小さい入れ物に入れた場合は100点加算です
点数をカウントします
運営へ点数を報告します
1対1で引き分けでした
2回戦は風船バレーで対決です。スタッフ及び利用者様が一緒に風船バレーを行い、3分以内に何回トスをしたかで勝敗を決めました
赤組の様子です
白組も頑張ります
トラブルが発生しました、赤組が途中でカウントを忘れてしまいました…
2回戦は白組の2勝となりました
3回戦は筒送りリレーです。早くゴールしたほうが勝利です
最終戦は2ポイント獲得となり、結果総合優勝は赤組となりました
思わずガッツポーズです
司会より優勝チームの発表とメダルの授与をさせていただきました
これにて今回の企画は終了となります。後日別のフロアでもオリンピックを開催の予定ですので、乞うご期待ください!