さくらの里の様子です
2020.10.14
受付のお花の様子です
ハロウィン用の装飾です
今年のハロウィンはコロナがあるので祭りのような盛り上がりは無いかもしれません
相談室前の様子です
なんとなくSEKAI NO OWARI を連想してしまいました
かぼちゃの壺にカーネーションを飾っている様子です
通所リハビリセンターで収穫しましたそうめんかぼちゃに飾りを施しました
先日屋上の花壇から試しに収穫しましたさつまいもです
みかんも試しに収穫した模様です
1F受付前の水槽にメダカを加えました(クロメダカ、白メダカ)
ヒメタニシも仲間に加わりました
2F水槽のハリセンボンの様子です
斜め前からの様子です
大人気のおさかなの様子です
1F受付前にある時計の様子です
見詰めるその先に…
もう一人いました
一緒に夕日を眺めます
天気が良いと比較的早い時間でもきれいな夕日を見れます。夕陽を見ると一日得した気分になります
お茶会を開きました
2020.10.14
本日通所リハビリセンターにてお抹茶とお菓子を提供させていただきました
栗きんとんが美味しそうです
先日フードデザイン課より、八丁味噌を使用したデザートを提供させていただきました
こちらもとても美味しそうです
屋上の様子です(2020.10.05)
2020.10.05
かぶと大根の芽が出てきましたので、さくらの里の入所者様と一緒に間引き作業を行いました。参加していただきました皆様、ありがとうございました
間引くことで株間が広がり大きく育つようになります
こちらは間引く前の様子です
さくらの里通所リハビリセンターにて白菜の株を用意しました(黄色いポットが早生だそうです)
花壇に株を植えて、防虫ネットを張っていただきました、ありがとうございます
ポリポットの様子です。順調に育っています
カリフラワーの様子です。少し葉っぱが焼けたようになっています
芽キャベツも同様ですが、これから葉っぱが増えてくるので大丈夫と思われます
みかんの実で割れているものがありました
イギリス料理の「ハギス」に似てますね(こんな感じの料理らしいです)
柿の実は今年はあまり調子が良くありません、加えてこのように傷がついた実もあります
秋桜が結構咲いてきました(これより昆虫画像がありますのでお気を付けください)
エビガラスズメの終齢幼虫がいました
お顔を拡大した様子です
ゆずの木には御覧の通りアゲハチョウの幼虫が沢山いました(こちらはナミアゲハです)
キゴシハナアブと思われます
通所リハビリセンターの利用者様に折り紙を折って頂きました。ありがとうございます
相談室前のお花の様子です。もうすぐハロウィンですね
受付前のお花の様子です
バラ、ハナナス、カスミソウ、モンステラがかぼちゃの容器に生けてあります
フロアの入所者様の作品でしょうか
さくらの里の駐車場の草刈を実施しました
2020.10.02
中岡崎駅前にある駐車場の際にある雑草を除草しました。こちらは除草前の様子です
除草後の様子です
70リットル3袋分の草を刈ることが出来ました。職員の皆様に気持ちよく駐車場を利用していただけるよう、また地域の皆様のご迷惑にならないよう、今後もしっかりと管理していきたいと思います。おつかれさまでした