介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

ISO研修を行いました

2020.10.23

10月23日(金)にさくらの里会議室にてISO研修を行いました

今回の研修は3部に分かれていて、1部はISO9001の基礎研修、2部は内部監査員研修、3部は定期審査に向けた研修となっています

今回の研修により、ISOの趣旨や目的を再確認することができましたとのことです。参加いただきました職員の皆様、おつかれさまでした

カテゴリー|

芋きんとんを提供させていただきました

2020.10.22

先日フロアにて芋きんとんをおやつで提供させていただきました

主原料はふかしたさつま芋で、牛乳や砂糖を加えて甘さやまろやかさを追加しました。加えてお抹茶を練り込んだ緑色の生地を作りました

黄色の生地と緑の生地を一緒にサランラップで茶巾の形にしていただきました。参加していただきました皆様、ありがとうございました

完成した芋きんとんの写真です

今後もこのような企画を考えていきたいと思いますので、乞うご期待ください

八丁味噌を使用したさくらの里オリジナルおやつを提供させていただきました

2020.10.22

本日のおやつは、さくらの里オリジナル秋バージョン第二弾、手作りおやつ『焦がし味噌キャラメル里ロールケーキ』を提供させていただきました

こちらはフロアーの利用者様に提供させていただいたものです

フードデザイン科に来ております実習生2名にも参加していただきました(物性、衛生の教育・訓練を行い、その後さつま芋ホイップ、焦がし味噌キャラメルの作成、盛り付けを行っていただきました)

フロアでの配膳の様子です

とても美味しそうに召し上がっていただけたと思います

こちらは通所リハビリセンターで提供されたおやつの写真です

こちらでは実習生の方に配膳、食事介助などを行っていただきました

さくらの里では、今後も地元食材を使った食事を通して食文化の広がりを利用者様に感じていただけるような企画を考えていきたいと思います。こうご期待ください!

通所リハビリセンターにて園芸クラブを行いました

2020.10.19

先日通所リハビリセンターの利用者様と園芸クラブを行いました。お花の種をポリポットに蒔いていただくことが出来ました。参加していただきました皆様、ありがとうございました

平皿の上に設置して屋上に移動させました

屋上入り口の観葉植物に水を撒いていただきました。おかげさまで元気に育っております

油かすや培養土を花壇に鋤き込んでいただきました

今後このようなお花の種を蒔く予定です

れんげ草は昔は田んぼの休耕期によく咲いていました。現在は減反および年数回の収穫の為あまり見られなくなってしまいました。そんなれんげ草ですが、根粒菌を増やすので土が肥沃になるというメリットがあるそうです

みかんに装飾を施していただきました

おいもさんにも

栗といつまでも

屋上のコリアンダー(パクチー)が大きくなってきました

おそらく鳥さんが持ってきた種から発芽した植物です

スズメかと思ったら違うようです(四十雀?)

三日月が綺麗でしたので撮影です

六名方面はきらびやかです

アーカイブ

関連施設FACILITIES