本日のお花など
2020.07.13
本日のお花はグロリオサやモンステラです(中央下のお花の名前はわかりません…)
相談室前にはレザーファン、ひまわり、金魚草などが生けられてます
先日の受付のお花です
こちらは先日の相談室前のお花です
屋上にツユクサが咲いていました
先日屋上で収穫しましたお野菜です。最近は梅雨前線が停滞しており向こう一週間は雨予報ですが、梅雨が明けたらまた収穫したいですね
2F水槽の様子です
エゾゼミらしき蝉が屋上の木にとまっていました。柿の木に卵を産み、それが羽化したものかもしれません。こちらの個体は鳴いていませんでしたのでメスと思われます
1F自販機前のテディベアの親子です。以前伊豆のテディベアミュージアムに行ったことを思い出します。伊豆にはまた行ってみたいですね
七夕会を開催しました
2020.07.09
7月6日から8日にかけて、さくらの里フロアにて七夕会を開催させていただきました。利用者様に短冊に願いを書いていただき、笹に願いを込めていただきました。このような季節感のあるイベントを通して、季節の流れを感じ愉しんでいただくことを目的として開催させていただきました。またこの企画と並行して、以前行ってましたさくら喫茶も復活させていただきました。参加していただきました皆様、ありがとうございました
くす玉は6月より皆様に協力していただき完成させました。ありがとうございます
季節にちなんだちぎり絵も何点か製作させていただきました。このような虹が見れたらいいですね。下の子犬のポスターもかわいいですね
フルーツポンチに星形に切った寒天を添えて提供させていただきました。涼しげで美味しそうです
ご希望の方にはプリンを提供させていただきました。ぷるぷるして美味しそうですね。ところでプリンは3つ1パックで売っていることが多いですが、それはお母さんと子供二人分を想定していたためだそうです。逆にヨーグルトは朝に提供するので4つで1パックらしいですね
コーヒーやジュースなどを提供させていただきました
この間テレビで工場の紹介をしていた番組(MCは岡崎出身の平泉成さんでした)を観ていましたら、アルファベットチョコレートを作っている会社は名古屋にあるということを知りました
午前は短冊および笹飾りを行い、写真撮影や七夕にちなんだクイズ大会などを行いました。午後は喫茶クラブとのコラボで、七夕にちなんだおやつと飲み物を提供させていただきました。皆様楽しんでいただけたように思えます。今後も夏祭りなど様々な企画を行う予定ですので、乞うご期待ください!
七夕にちなんだイベントを行いました
2020.07.08
本日、通所リハビリセンターにて利用者の皆様に短冊にお願い事を記入していただきました。昨日から今日にかけて愛知県の岡崎豊田近郊で大雨洪水警報が発表されました。七夕としては天気が悪かったですが、皆様に願い事の短冊を書いていただき飾って頂くことで、豪雨やコロナを吹き飛ばしていけたらと思います
九州では大雨の影響で床下浸水や人災などが起きてしまいました。愛知県も昨日から今朝にかけて今までにないほどの大雨に見舞われてしまいました。くれぐれも皆様お気を付けください
ここかしこに願いの短冊(星形です)を飾らせていただきました。手作りの装飾の為か少し施設が明るくなったように思えますね
先日トマトときゅうりを屋上の菜園にて収穫しました
今日のお昼ごろ屋上に上がってみましたら、強風の為ブルーベリー鉢が倒れていました…
大雨に加えて今回は強風が吹いていたように思えます。すいかのネットも少し外れていました
連日の雨のせいで、いちじくが一部被害を受けてしまいました(白いかびのようなものに覆われていました)
さくらの枝が一部折れてしまいました…
お昼ごろの六名方面の様子です
こちらは安城方面の様子です。台風一過のような現象が起きていました。そのため久しぶりにお天道様を拝むことが出来ました
お茶とお花を再開しました
2020.07.08
7月6日(月)から、通所リハビリセンターにて茶道教室と華道教室(こちらは厳密にはもう少し後になりますが)を再開しました。今後も徐々に他のレクリエーションを再開していきたいと思いますので、乞うご期待ください
甘いお茶請け(今回はあんころもちを用意させていただきました)には苦いお抹茶が合います
久しぶりの茶道教室でしたので、お茶の先生と利用者様との交流が普段より多かったように思えます
受付に久しぶりの生け花が飾られました
ひまわり、オンシジューム、トルコキキョウなどを飾って頂きました