介護老人保健施設さくらの里

Facebook
Twitter
LINE
Youtube
instagram
文字サイズ

介護老人保健施設さくらの里

つれづれ日記

BLOG

出前講座開催

2021.08.02

令和3年7月26日

城生ふれあいクラブサロン会にて、

精神科訪問看護特化型の株式会社ファーストナースあやめ岡崎 眞田佳織様に講師をお願いし

『こころの健康~大切にしていますか?』の出前講座を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍でもあり、ストレスが溜まりやすくなっている今日この頃を

いかに心穏やかに過ごせるか?と言うことで質問コーナーでは、活発に質問が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同時に熱中症予防のパンフレットを配布し、コロナ禍による熱中症予防の啓発を行いました。

カテゴリー|

さくらの里の様子です

2021.07.30

先日屋上の工事が行われましたが、その際に床にさくらの里のロゴを描いていただきましたよ

 

屋上のイチジクの様子です、収穫が楽しみですね

柿は落果してしまったものが多くありますが、そうでないものもたくさんあります

今年は柚子の実がなってくれましたよ

メロンが日に日に大きくなってきましたよ

すいかには敷き藁とネットを被せましたよ

千日紅がきれいですね

お花の名前がわかりませんが可愛らしいお花ですね

しいたけの原木を浸水させるために使用しましたプラ容器でメダカを始めましたよ

カテゴリー|

さくらの里周辺の様子です

2021.07.30

施設外の向日葵畑の様子ですよ

夏は雛鳥や生き物の赤ちゃんによく出会います。こちらはコジュケイ(雉やニワトリに似た鳥)の雛鳥ですよ(ぴーぴー声を出しながら親鳥についてきましたよ)

何かの雛鳥ですね、可愛らしいですね

うぐいすの雛鳥かもしれません

雀は親子で飛ぶ練習中でしたよ(雛鳥がこちらを威嚇してきましたよ)

ひばりの雛鳥と思われます、まだ高く飛べませんよ

かなり大きくなって巣立つ直前のツバメの様子ですよ(食事を待っているようですよ)

ニホンザルの赤ちゃんとお母さんに出会いましたよ

イタチ(テン?)の首はとても長いですね

そんなに見詰めないでくださいよ、と言いたげですね

川や池ではカワセミ(この子は嘴の下が茶色ですのでメスかもしれませんね)をよく見かけますよ

カテゴリー|

本日のお花の様子です

2021.07.30

受付のお花の様子です

相談室前にも花を活けていただきました

利用者様にお花を活けていただきましたよ(後ろには岡崎城が見えますね)

カテゴリー|

アーカイブ

関連施設FACILITIES